厄除けのお守り 厄年じゃないけど持ってていい?あんまり意味ない?

[広告] 当サイトはアドセンス広告・アフィリエイト広告を利用しています。

何か悪いことが続くと

「厄年でもないのにどうしてなんだろう…」

と、不安になる人も多いのではないでしょうか。

厄年以外の年でも厄除けのお守りを買ってもいいもの?
それとも別のお守りがいいの?

何かと心配に思う人はぜひご一読を。
厄払いのことについても一緒に確認できますよ!

スポンサーリンク
  

厄除けのお守り 厄年じゃないけど持ってていいの?

厄年でもないのに、良くないことが続く…。
そんなお悩みを持った方って案外多いと思います。

「最近悪いことばっかり起こるなぁ…」

「でもわざわざ厄除けのお祓いを受けるほどでもないし…」

気持ち的にこのまま何もしないでいるのも不安だし、厄除けのお守りだけでも持っておこうかな…なんて考える人も少なくないはず。

でも、ちょっと待って。
厄年でもないのに厄除けのお守りを持っててもいいものなのでしょうか。

ここちょっと気になるとこですよね^^;

私には神職をしている友人がいるので、この手の疑問についても質問したことがあるのですが、神社によって考えが微妙に違ったりすることもあるのだそうです。

ちなみに友人がご奉仕している神社では厄除けのお守りはあくまでも厄年にあたる人に授与するものとしているとのこと。

「なんか悪いこと続きなんで厄除け守が欲しいんですが…」

なんて方がたまにお参りされるそうなのですが、そういった方には『肌身守(はだみまもり)』といって自分の身を守ってくれるお守りの案内をしているのだとか。

別の神社では『身代わり守』というところもあるみたいですね。そういった類のお守りがない神社の場合、厄年でない人にも厄除けのお守りを授与する神社もあります。

神社によって用意されてあるお守りの種類や数もそれぞれ違いますし、神社の考えによって対応も若干変わってくるということは頭に入れておくといいですね。

つまり、話をまとめると厄年でない人も厄除けのお守りを受けることはできます。
ただ、せっかくお守りを受けるのであれば、それが本当に自分の望むご利益のお守りであるかどうかをもう一度確認するべきではないか?というのが私の個人的意見ですね。

神社によっては『心願成就』といったお守りを用意しているところもあります。

「これ以上、悪いことが起きないように守ってください」

そういった気持ちを持って心願成就のお守りを持ち歩く形もアリだと思います。
まずはお電話でもいいのでお近くの神社社務所へお問い合わせしてみるのもいいかもしれません。

厄除けのお守りはどういう意味があるの?

厄除けのお守りを持つというそもそもの意味は、

『厄年にあたる人が安定した1年を過ごせますように』

と、神様の力が宿ったお守りからそのご加護を受けること。
災難が起こりやすいと言われている厄年にあたる人が何事もなく無難な一年となるように作られたお守りなのです。

お守りには願意(それぞれ人が持つ願い)によって様々なお守りが用意されていますよね。

●学生さんや受験生…学業守、合格祈願守
●良縁を求めている人…良縁祈願守、恋愛成就守
●通勤や通学中の無事を願う人…交通安全守
●旅行など遠方への移動を予定している人…旅行守、かえる守(無事帰るの意味)
●病気を患っていたり体調を崩しがちな人…病気平癒守、健康守
●妊婦さんの安産を願って…安産祈願守

…などなど。
前述の通り、神社ごとにお祀りされている御祭神によって、守札授与所に用意されているお守りやお札は種類も数もそれぞれです。

だからこそ、自分の願意に沿ったお守りを身に着けることが第一なんです。
極端な話、学生さんに安産守を持たせるのはとんちんかんな話ですよね(笑)

ですので、良くないことが続くからとりあえず厄除け守りを…と考えるのではなく、まずは今の自分にどのお守りを持ち歩くのが最適かを神主さんもしくは巫女さんにご相談するのが無難だと思います。

「実は八方塞がりの年だった!」

なんてパターンもあるかもしれませんよ。

八方塞がりの年であれば八方除けのお祓いを受けることもできますし、神社によっては八方除けのお守りを授与しているところもあります。
神社に相談に行く前に、まず自分の年回りの確認をしておくといいかもしれませんね。

スポンサーリンク

不幸続きには厄払い?

お守りだけじゃ不安だから…とお祓いを希望される人も中にはいらっしゃると思います。
災難続きだと気持ち的に弱くなっちゃう人ってやっぱりいますもんね。

もちろん、お祓いを受けることで精神的な負担が軽くなるのなら正式にご祈祷を希望する形も良いと思います。

でも、厄年でないのであれば『厄払い』ではなく、読んで字のごとく、災いを除いて福を招く『除災招福』というご祈祷もありますし、とにかく悪いことが起こらないようにという願いに特化した『災難除け』というご祈祷もあります。

そして、何もお守りやお祓いを受けることだけが解決策というわけでもありません。
お参りするだけでも気持ちが軽くこともあるでしょう。

悪い運気が続く時期って誰しもあるものです。

お守りにしろお祓いを受けるにしろ、神様のご加護をいただくのであれば、本人の願いにぴったりと合っているかどうかも大切なことです。

厄年以外の人は「早いとこ厄払いだ!」なんて早合点する前に、まずは神主さんにご相談するのが一番。
不安な気持ちを整理して、一日でも早く穏やかな日常が戻ってくるといいですね。

まとめ

  • 厄年以外の人が厄除け守を持っていても問題はない
  • お守りを受ける前に自分の願意に沿ったものであるかを神主さんに相談するのがベター
  • お祓いを受ける場合も自分の納得のいく形であるかを確認するべし

↓こちらもオススメ↓

【厄年・八方塞がりのお悩みまとめページ】
厄年・八方塞がりとはなんぞや?気になる疑問をまるっと解説!check!
スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。