胃カメラ大腸カメラ 同時にやった体験談ブログ!鎮静剤や保険も解説

[広告] 当サイトはアドセンス広告・アフィリエイト広告を利用しています。

年に一度やってくる健康診断の季節。

「正直めんどくさいな~」

なんて思う人も少なくないと思います。

特に胃の検査。
私はどうもバリウムが苦手でして、
それならいっそ胃カメラでやってもらうか!と
決心したのです。

どうせやるならついでに
大腸カメラもやってもらおうと思いまして
いざ消化器内科へ行ってきました。

というわけで胃カメラと大腸カメラの体験談について
ご紹介していきます。
これから検査を受ける方の参考になりましたら幸いです。

スポンサーリンク
  

胃カメラと大腸カメラ 同時にやった体験談ブログ

まず胃カメラ検査と大腸カメラ検査ですね、

「同日にできるのか?」

と疑問に思う人もいらっしゃるかと思いますが、結論から言うと、できます。
両方受ける場合は1日がかりになると認識しておいた方がいいでしょう。

というのは、下剤の効き具合で検査開始の時間が左右されるから。
胃の検査は前日から消化の良い食事を心がけていれば特に問題はないのですが、大腸の検査は便を出し切った状態でないと正しい診断ができないんですね。

そのために前日から下剤を飲む必要があるというわけです。
私がお世話になった病院では2種類の下剤を用意されました。

検査前日の夜21時に飲む下剤その①がコレ。

200mlの水に溶いて飲みます。
無色透明で微妙に甘さがあり飲みにくいといったことはなかったです。

次に検査当日の朝に飲む下剤その②がコレ。

病院に行く前に自宅でこの下剤480mlを10分おきに4回に分けて飲みました。
これを飲むのが…結構しんどかったです。
この味がほんのりレモン風味で正直あんまり美味しくない。
まぁ薬に美味しさを求めてもしょうがないといったところなんですが、私自身がレモン苦手ということもあって一番苦戦しましたね。
飲んだ後の口直しにお茶を用意しておくといいと思います。

下剤を飲み終えたら水またはお茶を1L分飲みます。
10分おきにコップ1杯ずつ飲んでいるとそのうち便意がやってきますのでじゃんじゃん出しましょう。

下剤の効きを確認しながら便が固形から水便に変わってきた時点で病院へ。
透明の水便にならないと検査を始められないので、病院のトイレで看護師さんの確認を受けるというわけです。

検査のためとはいえ自分の便を人様に見られる日がこようとは…。
とはいっても看護師さんも見慣れてらっしゃることでしょうけどね^^;

順調に便が透明になれば検査開始になりますが、私の場合なかなか透明にならなかったので追加で下剤を飲むことになりました。
こうなる状況も考慮して水かお茶を口直し用に持参しておくと良いでしょう。

8:50から下剤を飲み始めてトイレを繰り返しやがて14:00。
やっと先生の許可が下りて検査を始められることになりました。長かった…。

最初にご説明したように、検査自体よりも検査の準備が整うまでにかなりの時間を要します。
ですので検査当日は検査後の予定を入れず、検査に専念する心持ちでいた方が良いかと思われます。

では続いて胃カメラ検査、大腸カメラ検査の流れについてご説明していきましょう。

胃カメラと大腸カメラを同時に 鎮静剤の注意ポイント

順番からいうと胃カメラ→大腸カメラといった流れになります。

まずは胃カメラ検査のために、胃の泡を消すためのお薬をコップ1杯飲まされます。
このお薬も飲めないほどではないけれど美味しいとは言えない味。
ぐっと飲み干しました。

次に喉の麻酔をします。
凍ったアイスのような麻酔薬を使うと言われ、コーヒー味かりんご味の2種類を選ぶように言われました。
看護師さんいわく、

「どっちもにがいです」

とのことだったので、じゃあ元々にがいコーヒー味の方がいいだろうとそちらを選択。
口の中で溶かして飲んでいくのですが、ほんのりコーヒー味を楽しめました。
にがいりんご味なんて想像つかない…コーヒー味でよかったと思います。

そうしているうちに喉の奥が鈍ってきたような感覚。
口の中の麻酔薬が溶けきったらいよいよベッドへ移動になりました。

今回、胃カメラ検査と大腸カメラ検査を受けるにあたって重視したのは眠っている間にやってもらえるかどうか。
そう、鎮静剤を使用してもらえるかという点です。

意識がない間にやってもらえれば胃カメラでオエッてなることもないし、大腸カメラでお尻の穴見られる恥ずかしさもない。

…だったはずなのですが。

いざ検査が始まり鎮静剤の点滴を打たれ横になっていたのですが、普段から飲んでいた薬が影響したのか、そもそも私の体質に合わなかったのか、鎮静剤が効かないという事態に!

結局意識ははっきりしたまま検査は進められ、2、3回オエッてなりました…。
ただ、喉の麻酔はちゃんと効いていたせいか苦しいことはなかったです。

胃カメラ検査はスムーズに終わり、続いて大腸カメラ検査。
お尻の穴にジェルが塗られカメラが挿入されました。

痛いとか苦しいとかそういう感じは全くなく。
しいていえば少しお腹が張るかなーといった程度でしたね。

1時間もしない間に胃カメラ検査と大腸カメラ検査は終わりました。
鎮静剤が効かないというハプニングはありましたが、無事終わってほっと一息です。
感想としては検査自体よりも下剤との戦いの方がつらかったかな、という印象でした。

胃カメラ検査と大腸カメラ検査を受けるにあたって、鎮静剤を使用してくれる病院を選ぶ人は多いと思います。
ただし、私のように鎮静剤が効かないという人もたまにいるようなので、普段から飲んでいる薬等あるならば検査前に先生にきちんと相談しておくことをおすすめします。

スポンサーリンク

胃カメラと大腸カメラ 同時にやって保険適用になる?

今回胃カメラ検査と大腸カメラ検査を一度に受けたわけですが、気になるのは検査にかかった費用ですよね。

結論からいうと、保険適用で私は3割負担で受けられました。
ですので保険証は必ず持参していきましょう。

私が今回お支払いした費用は10,110円。
追加で飲まされた下剤もしっかり計上されてました…。
これがなければもう少し安かったかもしれません。

私の場合、胃も大腸も特に問題ないという結果だったのでこの金額で収まりましたが、もし何か異常が見られた場合はその場で処置を行う可能性もあるとのこと。
その際は追加の費用がかかってしまうこともありうるので、念のためお財布には余裕のある金額を入れて来院するといいですね。

胃にしろ大腸にしろ、検査を受けるのは正直面倒な点もありますが、異常がなくても受けるに越したことはありません。
毎年きちんと検査を受けて健やかな毎日を送れるよう心がけましょう。

まとめ

  • 胃カメラと大腸カメラは同日に受けられるが一日がかりになることが多い
  • 鎮静剤を使っても人によっては効きが悪いこともある
  • 検査は保険適用になるので必ず保険証を持って来院すること
スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。