義実家にお歳暮を送らないとダメ?お返しなしでも送るべき?

[広告] 当サイトはアドセンス広告・アフィリエイト広告を利用しています。

毎年、年末になると
義実家へのお歳暮のことで悩んだりしていませんか?

「今年もお歳暮送らないといけないのかな…」

「お返し一度も来たことないんだけど…」

実にお歳暮あるあるな疑問だと思います。
この手のお悩みを抱えている人、結構多かったりするものです。

義実家には必ずお歳暮を送るべきなのでしょうか。
もやもやをスッキリさせたい人はぜひご一読を。

↓新婚さんの場合はこちらをチェック!↓

スポンサーリンク
  

義実家にお歳暮を送らないとダメ?

「お歳暮って夫の実家には送り続けないといけないもの?」

毎年義実家にお歳暮を送ってはいるものの、無反応な義両親に対してなんだかもやもや…。

年末にこんなお悩みで頭を抱えるお嫁さんは結構多いのではないでしょうか。せっかく送っているのにお礼の一言くらいくれてもいいのに…なんて思っちゃいますよね。

ただ、お歳暮とは元々『一年の感謝を込めてお世話になった人へ贈るお礼の品』です。

そういう意味合いの贈り物であることから、『目下にあたる人が目上の人に対して贈るもの』という認識で捉えている人は古い世代の人や田舎暮らしの人に多く見受けられます。

つまり、

「もらって当然」

と考えている人もいるということ。
義実家がそういった考えであれば毎年のお歳暮に対して無反応…というのもうなずける話ですね。もらうことが当たり前の感覚で悪気も何もないのでしょう。

逆に、義実家が周りの人とお歳暮のやり取りをしていない家であればもらったお歳暮に対して「何かお礼を…」という発想すらないかもしれません。自分のものさしだけで見てしまうと小さな誤解が生まれがちなので、この辺りは気を付けるべきですね。

お歳暮に対する考え方は住んでいる地域だったり各家庭によって違ったりするものです。
ですのでお歳暮を送るかどうかの結論としてまとめると、義実家がお中元やお歳暮といった古いしきたりを重んじる考えの家であれば、嫁として肩身の狭い思いをしないでいいように続けて送り続けた方が無難…ということになりますね^^;

特別お歳暮に関心のない義実家なら、タイミングを見計らってやめてしまうのもアリです。ただし、やめる時には自己判断ではなくご主人と相談して義実家の考えを考慮した上で決めること。この点は十分に注意してくださいね。

スポンサーリンク

義実家からお歳暮のお返しなしでも送るべき?

「お返しも来ないのに送り続けないといけないの?」

なんて不満を抱えたりしてませんか?
贈り物に対してお返しがないことに釈然としない人はきっと多くいることでしょう。

ですが、お歳暮は他の贈り物とはちょっと違う扱いになります。前述したようにお歳暮はお世話になった人への『お礼の品』です。感謝やお礼の気持ちに対してそのお返しを求めるのはちょっと筋違い。お歳暮を贈ることはあくまでも送る側の勝手であって相手に『見返りを求めてはいけない』ということなのです。

↓こちらでも詳しく確認できます↓

自分と同じ考えではない人は少なからずいます。それがたまたま義実家の両親だったということです。

嫁の立場だからこそ色々と抱え込んでしまいがちですが、

「義実家へのお歳暮は一方通行で当たり前。お返しがあったらラッキー!」

くらいに思っていると気が楽ですよ^^
お歳暮が届かずにへそを曲げる義実家もあるくらいですから、お歳暮ひとつで機嫌を損ねずに済むのなら安いもの、と開き直っちゃいましょう。

時には『割り切る気持ち』も大切です。
つかず離れず、ほどほどの距離を保つためのアイテムとしてお歳暮をうまく利用する。それくらいの気持ちでいるといいかもしれませんよ。

まとめ

  • 義実家がしきたりを重んじる家であればその考えに合わせた方が無難
  • お歳暮に特別関心がない義両親なら旦那に相談していいタイミングでやめるのもアリ
  • ご実家からのお歳暮のお返しは本来無いものと捉えておくべし

▼こちらもオススメ▼

【年末年始のお悩みまとめページ】
年賀状や寒中見舞いにお歳暮…年末年始のお悩みをまるっと解決!check!

【お中元・お歳暮のお悩みまとめページ】
お中元お歳暮のお悩み解決まとめ!お付き合いマナーを徹底確認!check!

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。