お弁当のご飯がネバネバ糸引く?腐ったご飯を食べた時の対処法とは

[広告] 当サイトはアドセンス広告・アフィリエイト広告を利用しています。

毎日持っていくお弁当や軽食用のおにぎりが
ネバネバしていたことはありませんか?

「なんか糸引いてるけど…これって食べられるの?」

ご飯が糸を引く原因とは?
食べても問題ないもの?

腐っているかもしれないお弁当の見分け方と
食べてしまった時の対処法についてまとめました。

食材が傷みやすい夏の時期には必見の内容です。

スポンサーリンク
  

お弁当のご飯がネバネバしてる?

「なんかご飯がネバネバしてる?」

お弁当の蓋を空けた瞬間、「ん?」と思ったことはありませんか?
つーっと納豆のような糸を引いている状態…それ、腐ってます。もしくは腐る一歩手前。夏のような気温の高い時期だったり、お弁当を作る際の手順や保存状態が悪いとこのようなことが起こってしまうんですね。

考えられる原因として、

  • 色んなものに触れた菜箸を使いまわしていた
  • お弁当の中身の冷まし具合にムラがあった
  • 熱いままの状態で蓋をしてしまった
  • 傷みやすい食材を一緒に入れていた
  • 温かい場所に放置して菌の繁殖にちょうどいい温度環境だった

全く同じではなくとも、それに近い状態に当てはまるものはなかったでしょうか。菌は目に見えないので気を付けていたとしても、ちょっとした行動が傷みの原因につながってしまうのです。

箸で持ち上げて糸を引いていなくても、口の中でなんとなくネバネバする食感を感じたらすぐに吐き出すこと。おにぎりは箸を使わないのでそのままパクリと食べる形になってしまいますが、違和感を感じた時点で口から出すようにしてください。
おにぎりの具に梅干など防腐効果のあるものを使っていた場合でも注意すること。そのおにぎり自体が糸を引いていることはなくても隣のおにぎりが傷んでいたら口にするのは避けた方が無難です。

「もったいないし…大丈夫じゃない?」

と安易に考えるのは危険ですので、おかしいと思ったら食べるのを中止しましょう。

スポンサーリンク

お弁当のご飯が糸引くのは腐った目安?

傷んだご飯は『変な匂い』がしたり、食べると『酸っぱい味』がするものです。
変な匂いとは、言い換えれば『ご飯じゃない匂い』とでもいいましょうか。炊き立てでも冷めていても、食べられるご飯なら香りを嗅いでもいつもと同じ…と特に違和感を感じることはありません。ですが、腐ったご飯の場合、鼻を近づけた時点で顔を背けたくなるような臭いがします。

私は子供の頃に

「このニオイを覚えておきなさい」

と母から腐ったご飯の臭いを嗅がされたことがあります。自分でOKラインとNGラインの判断ができるようにとの母の考えだったのでしょうが、予告なしで嗅がされた方はたまったものではありません。あれはなかなかの破壊力がありますよ^^;

このように、傷んだご飯の見分け方として匂いや味で傷みを判断するのはもちろんですが、糸を引いているけれど特に異臭もないし味もそんなに問題ない…なんて時もあるので注意が必要です。匂いもしないし味も酸っぱくなくても糸を引いている状態を確認できるなら、もう腐る一歩出前の状態です。

「気にせず食べたけど問題なかったから大丈夫!」

という人も、その時たまたま運がよかっただけと認識を改めましょう。抵抗力の弱い小さな子供やご年配の方が思わぬ形で口にして食中毒になってしまってもおかしくありません。
お弁当の作る段階で問題がなかったとしても家族それぞれが持ち歩く時間や保存状態によって、中身が腐ってしまうことは可能性として十分あり得るのです。

『自分は大丈夫だったから』という慢心は捨てること。家族にも食べる前の確認をしっかり伝えて、日頃から意識を高く持つように努めましょう。

腐ったご飯を食べた時の対処法とは

「もしかして腐ってたかも…」

食べてしまった後に不安になる…なんてこともあると思います。食感に若干のネバネバ感があったものの、味は気にならなかったから食べてしまった…といったケースですね^^;
場合によっては

「ご飯の近くにオクラがあったからそれが糸引いてたのかな」

なんて都合よく解釈してしまうことも。作ってくれた人の気持ちや何よりもったいないという気持ちが先に立って捨てることをためらう人も多いのではないでしょうか。

ただ、腐ったものや腐りかけたものを口にしたとしても、健康状態が良好であれば何事もなく体外へ排出される場合もあるのでまずは半日ほど様子を見てみましょう。小さな子供の場合は大人と違って症状が急変することも多いので24時間は大人の目の届く範囲で見守ってあげてください。

もし、下痢や嘔吐が始まったら身体の中の悪いものを排除しようとしている状態なので薬で抑えようとはせずにそのまま体外へ出すようにして、状態が落ち着いたら病院での診察を受けるようにしましょう。家ではポカリスエットでこまめに水分補給したり消化の良い食べ物から徐々に普段の食事に戻していくといいですね。

お弁当の中身が腐っていた場合はためらわずに捨てること。そしてキッチンハイター等の除菌洗浄剤を使ってしっかり消毒しておくことをおすすめします。

まとめ

  • ご飯がネバネバしてる状態を確認したらもったいないと思わずに廃棄
  • 匂いや味がおかしくなくても糸を引いている時点でアウト
  • 腐った中身を捨てた後のお弁当箱はしっかり除菌洗浄してから使用すること

↓こちらもオススメ↓

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。