もうすぐ赤ちゃんのお宮参り。
「当日は抱きっぱなしだと疲れるし、ベビーカーがあった方がいい?」
「そもそもベビーカーでお参りしてもいいの?」
子供にとっても親にとっても初めてのお参りは
色々とわからないことも多くて当然です。
お宮参りはベビーカーが必要?
それとも抱っこ紐の方がいい?
こちらでしっかり確認して
準備を万全にしておきましょう。
お宮参りにベビーカーは必要?
我が子が生まれてもうすぐ1ヶ月。初めてのお参りを迎えるにあたって、何かと準備に忙しくされているご両親も多いのではないでしょうか。
そんな中で、
「お宮参りはベビーカーで行く方がいいかな?」
なんてふとした疑問に首をかしげている人もいるはず。そもそも神社にベビーカーでお参りしてもいいのかも気になるところですね。
この辺の疑問について、神職をしている友人に詳しく尋ねてきました!
結論として、
『ベビーカーでお参りすること自体は何も問題ない』
とのこと。
ただ、お参りする神社によって使用しない方がいい場合もあるそうです。
というのは、階段や段差が多かったりする神社だとその都度抱える手間も増えますし、石畳や玉砂利でベビーカーが不安定になることもあるので赤ちゃんの安全を最優先にした上で使用するべき、とのご意見でした。
せっかく持っていっても使い勝手が悪ければあまり意味はないですよね。もしベビーカーでのお参りを考えているのであれば、事前に境内の様子を確認しておくことをおすすめします。当日までに確認に行くのが難しい場合は直接お参り予定の神社社務所まで電話で問い合わせておくと良いでしょう。
そして、神職の友人からもうひとつ大事な話を聞きました。
ご両親や一緒に参列する親戚の都合で土日にかけてお参りをする人がやはり多いようなのですが、そんな混雑している状況でもご祈祷中にベビーカーを境内に放置する人もいるのだとか。
ベビーカーを使用すること自体は自由でも、周りの方に配慮した行動を取るのが親になった人が持つべきマナーだと思います。ご祈祷中は誰かが見張っておく、もしくは折りたたんで邪魔にならないところへ置いておくのは常識としてできることですよね。
神社によっても設備や対応はそれぞれ異なります。待合室があったりベビーカーを預かってくれるところもありますので、このあたりの対応についても当日になって慌てることのないようにあらかじめしっかり確認しておきましょう。
お宮参りはベビーカーと抱っこ紐どっちがいい?
赤ちゃんを連れての移動は何かと物入りです。そんな時には荷物を一緒に乗せておけるベビーカーはやっぱり便利。お宮参りの後のお食事会がお座敷でない場合にもベビーカーは重宝します。
ですが、どうしてもかさばるのがデメリット。前述のように、神社によってはベビーカーでの参拝は不向きな場合もあります。
では抱っこ紐の方が使いやすいのかというと、そうでもないんですね。実際、お宮参り当日は祝い着を着せたり写真を撮ったり、抱っこする人を変えたりとせわしないものです。普段はよく使う抱っこ紐でも、お宮参りでは意外と出番は少なかったりします。
ただ、赤ちゃんが抱っこ紐に慣れていて使った方がご機嫌…といったケースもあるでしょうし、移動時間が長い場合には使った方が体の負担を少なくしてくれるのでやっぱりあった方が勝手が良いと考える人もいることでしょう。つまりは、ご家庭によってケースバイケースということですね。
一緒に参拝する家族の人数が多い場合、荷物を持つのも赤ちゃんを抱っこするのも交代にすればベビーカーも抱っこ紐も用意しなくて済みます。
逆にご両親と赤ちゃんだけのお宮参りであれば、移動手段やその時の状況に合わせて使いやすい方に決めると良いでしょう。
神職の友人の話だと、赤ちゃんを乗せた取っ手付きのベビーバスケットをお父さんが持ち歩いてお参り…なんてご家族も見かけたことがあるそうですよ。車で移動するご家族ならベビーバスケットもアリかもしれませんね。その場合、ずっと持ちっぱなしだと疲れるので交代してくれる人がいた方がいいと思いますが^^;
「お参りの日はベビーカーと抱っこ紐、どっちにしよう…?」
なんて決めかねている人は、まず参列する人数やお参り予定の神社の設備を把握すること。その上で使い勝手がいい方を選ぶとお宮参り当日の動きもスムーズになります。
第一に考えるべきは赤ちゃんに無理をさせないことです。ご家族でよく話し合って、自分たちに合うベストな形を検討してみてくださいね。
|
まとめ
- ベビーカーでお参りしても問題ないが、階段や段差の多い境内なら控えた方が無難
- ご祈祷中のベビーカーの管理は自己できちんと行うこと
- ベビーカーも抱っこ紐も当日の移動や状況に合わせて選ぶのがベスト
↓こちらもオススメ↓