結婚後に義実家へお歳暮贈るのが面倒…これって非常識?無駄でしょ?

[広告] 当サイトはアドセンス広告・アフィリエイト広告を利用しています。

結婚するまではお歳暮のことなんて
考えたこともなかった…

家庭を持って初めて家同士の常識を意識するようになり、
どうしたらいいのかと
頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。

でも、正直言ってしまえば面倒。
これって私が非常識なの?

そんなお歳暮の疑問について解説していきます。

スポンサーリンク
  

結婚したら義実家へのお歳暮は義務?

独身時代は何も気にしたことなかったのに

『結婚したら旦那さんの実家にお歳暮を贈るもの』

と、実家の親から教えられて戸惑う人もいるのではないでしょうか。
家族付き合いが始まり、つながりを大事にする意味でも日頃の感謝を形にして贈り物をするべき…ということなのでしょう。

ですが実際のところは

「正直…面倒くさい…」

なんて心の底で思っている人も少なくないはず^^;

何より家計的に苦しいご家庭もあると思います。誕生日もクリスマスも、バレンタインに続いて母の日父の日、そしてお歳暮まで。年間通して贈り物をしていたらキリがないですし、嫌々ながら義務的に贈るものに何の意味があるのかと疑問に感じる人もいて当然です。

また、お嫁さん特有のお悩みとして、せっかくこちらが気を遣ってお歳暮を贈ったとしても

「好みのものではなかった」

など、逆に不評を買ってしまった…なんて話もたまに耳にしますし、そんな骨折り損のくたびれ儲けなんて悲しすぎます。

それに一度送ってしまうとやめにくくなるのがお歳暮というもの。

じゃあやっぱり最初から贈らない方がいい?
でも何も贈らないのって非常識?

このもやもやについて、続けて解説していきましょう。

お歳暮をしないのは非常識?

義両親へお歳暮を贈るのは当たり前のことなのでしょうか。

「普通、贈るものでしょ?」

周りの友人に尋ねてもそんな答えしか返ってこなかったら私の考えがおかしいのかな…と不安になる人もいらっしゃることでしょう。ただ、簡単に非常識と括り付けてしまうのはちょっと違うかな、というのが私の個人的見解ではあります。

というのは、家庭によっていろんな考えや習慣があるからです。

息子夫婦からのお歳暮を楽しみに待っている義両親もいれば、そもそも贈る習慣がない家の場合、お返しの用意を面倒に思う義両親もいるはず。気を遣ってしたことが逆効果になってしまったらそれはそれで虚しいものですよね。

お歳暮というのは元々、年の暮れに相手方の家を直接訪ねて一年の感謝を伝える、その際の手土産でした。しかし今ではデパートや通販のお歳暮商戦にたくさんの人が躍らせれているようにも感じられます。

昔と現代とでは文化や考え方にそれぞれズレが生じてくるのも当然ですし、古くからの習慣を大切にするのも悪くはないですが、まずは義実家の考えがどうであるかを確認することがポイントになってくると思います。

お互いが了承の上でお歳暮はしないと決めて、その上で良好な関係を続けている家庭もあります。逆にお歳暮を贈ろうが贈るまいがぎくしゃくした関係の家庭があることも確かです。

ひとつ言えるのは、自分ひとりの判断で何もしないと決めてしまうのはナンセンスだということ。
家と家のつながりのこともありますので、義実家へのお歳暮をするかしないかはご主人とよく相談されてから決めることをおすすめします。

スポンサーリンク

お歳暮って無駄じゃないの?

今に近い形でお歳暮を贈り合うようになったのは明治時代だと言われています。しかし現代では配送サービスを利用し、手配だけ済ませてモノとモノだけのやり取りになっている印象を受けませんか?

「お歳暮って風習そのものがもう意味ないんじゃないの?」

と感じている人も少なくないからこそ、形だけのお歳暮を面倒に思う人が増えているのだと思います。

ですが、年齢を重ねるにつれて人付き合い、家族付き合いの範囲が広まり、たくさんの人の支えを身をもって感じることが多くなるものです。
そうやって人への感謝を形にすることを大事に思うようになるのではないでしょうか。

昔そのままの形ではなくても、相手とつながるコミュニケーションのひとつとして考える。
決して無駄ではないからこそ今も残っている風習なのでしょうね。

もちろん考え方は人それぞれ、家庭それぞれです。
もし、お歳暮が義実家との関係をうまく保てる手段ならそれを賢く利用する…こういった考えもアリかもしれませんよ^^

以上、お歳暮を通して自分の家と義実家との付き合い方を見つめ直す参考になりましたら幸いです。

まとめ

  • お歳暮を喜ぶ人もいれば喜ばない人もいるので義実家がどちらかを見極めるべし
  • お歳暮は一度始めるとやめにくくなってしまうので夫婦で話し合いの上決めるべし
  • お歳暮をすることで義実家とうまくやっていけるのなら上手に活用するべし

▼こちらもオススメ▼

【年末年始のお悩みまとめページ】
年賀状や寒中見舞いにお歳暮…年末年始のお悩みをまるっと解決!check!

【お中元・お歳暮のお悩みまとめページ】
お中元お歳暮のお悩み解決まとめ!お付き合いマナーを徹底確認!check!

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。