ピンポーン♪
「隣に越してきた○○と申します」
と、ご挨拶の内容を頭に入れて粗品も用意してきたのに
誰も出てきてくれない…
インターホンから返事が返ってきても玄関まで来てくれないから
対面で挨拶できないし粗品も渡せない…
こんな困った経験、少なからずあるのではないでしょうか。
そんな引越し後のご挨拶・対応についてまとめました。
挨拶まわりで頭を抱えている方の参考になりましたら幸いです。
引っ越しの挨拶に行ったのに相手が出てこない…
ご近所との関係が希薄になっている現代でも引越しの際に、
「何かあった時はお互い様だからちゃんとご挨拶を」
…と考える人はいらっしゃると思います。
でも、いざ挨拶に伺ってみたら不在…なんてことありますよね。
タイミングが悪いのか、何度訪ねてみても留守の場合も。
生活のリズムは家庭によってそれぞれですのでどうしてもすれ違ってしまうことはあります。
ですが、部屋の明かりがついていたり窓が開いていたりと明らかに在宅であるにも関わらず無反応をつらぬくお宅も…。
こんな風に居留守を使う家もあるんですよね^^;
「せっかく挨拶に来たのに…」
と思うのはもちろんですが、中には『引越し挨拶詐欺』を警戒している為に玄関対応を避けている、という人もいることをまず理解しておきましょう。
女性で一人暮らしをしている人だと特に多いケースです。
ただ残念ながら、「近所付き合いがただ面倒」という理由で居留守を決め込む家もありますね。
そんな時は一筆書きの便箋やメモに簡単なご挨拶を書いて玄関の郵便受けやアパート・マンション設置のポストに入れておけば良いでしょう。
もし顔を合わせる機会があればその時に改めてご挨拶、といった形で問題ないと思いますよ^^
↓こちらの記事で詳しくチェック!↓
引っ越しの挨拶 インターホン越しで終了ってアリ?
引越しの挨拶でお訪ねしたのに玄関先まで来てもらえない…こんなケースもあると思います。
インターホン越しの挨拶で終了…なんて、微妙にへこみますよね。
私も似たような経験がありまして、不在時に挨拶の手紙と粗品がドアノブにかけられていたのでこちらからお礼を兼ねてご挨拶にいったことがあります。
その時、インターホンから「あぁ…いえ」程度の返事で済まされたので
当然のように玄関で対面して挨拶…と思っていた私は『ぽかーん』とあっけにとられたのを覚えています。
対面が嫌ならなんでわざわざ挨拶にきたんだろう…最初から手紙で済ませたかったのか?
と、正直思いましたね^^;
こういう対応をする人は残念ですが、この先も良好な近所付き合いはのぞめないでしょう。
「そういうタイプの人なんだ」と受け止めて距離を置いた方が賢明です。
世の中いろんな人間がいるので、考え方が合わない人の為に気持ちをもやもやさせるのは時間がもったいないですよ。
気持ちをリセットして次のお宅へGo!!です。
引越しの挨拶 対面挨拶したい時はなんて言う?
相手を訪ねた際、粗品を用意している場合はできれば玄関まで来てほしいですよね。
「粗品を持ってきたんですがよかったら…」
と伝えても、人によっては「ポストにいれといて下さい」とインターホン越しに終わってしまうなんてことも。
お子さんがいる家庭だとうるさくしてしまうかもしれないので、その点を踏まえてちゃんとお会いしてご挨拶をしたいと考える人もいらっしゃると思います。
居留守を使われたら手紙でその旨を伝えるしかありませんが、インターホンに出てくれた場合には
「引越しのご挨拶で伺いました○○です。
粗品をお渡ししたいので、よろしければ玄関までお願いできますか?」
と伝えてみましょう。
あまりかしこまった言い方になると、どこぞのセールスと勘違いされる場合もあるので注意です。
お訪ねする時間によっては、
「お忙しい時間帯に失礼します」
「お食事時にすみません」
といった前置きがあると失礼がないかと思いますよ^^
それでも無理そうな場合は仕方ありません。
そういった人は周りのご近所の人とも距離を置いているのでしょうし、こちらから挨拶をしに訪ねたことで最低限の筋は通しているので特別気にする必要もないと思います。
お付き合いできる人できない人を見極めて、いい距離感でご近所との関係を築いていけるといいですね。
まとめ
- 引越し挨拶詐欺の対策として居留守を使う人もいることを覚えておく
- 何度か訪ねても不在や居留守の場合は手紙を残して対応する
- 対面で挨拶したい時は玄関まで誘導できるように伝え方を工夫する
↓こちらもオススメ↓