お子さんの健やかな成長を願い、
ずっと見守ってきてくれた雛人形や五月人形。
どの家庭でもいつか手放す時が来ると思います。
人形を処分するにあたって
供養するべきなのか?
人形以外の小道具もお願いできるのか?
供養する場合の費用の相場はどんなものか?
そんな気になる疑問についてまとめました。
人形供養についてお悩みの人はぜひ目を通してみてください。
雛人形や五月人形は供養するべき?
お子さんが成長して独立し、もう飾らないまま押入れの中で眠ったままの人形はありませんか?
「子供たちも大きくなったし、いい加減処分しよう」
心の中でそう思ってはいても、何となく手放せないまま月日が流れてしまった…という人は多くいらっしゃるでしょう。
雛人形や五月人形の処分にあたって躊躇しているのが
「やっぱり供養とかしないといけないのかな…?」
この理由に尽きると思います。
絶対に供養しないといけないという厳格な決まりがあるわけではありません。
要は気持ちや考え方です。
ですが、日本の伝統行事としてお子さんの健やかな成長を願い飾ってきたもの。
そして降りかかる厄を身代わりになって引き受けてきてくれた存在です。
私にも亡くなった祖父が用意してくれた立派な雛人形があり、毎年母が飾ってくれていました。
この先娘が生まれればその子の為に飾るでしょうし、どなたかに譲ることもあるかもしれません。
でもやむを得ない事情ができて手放さなければいけなくなったとしたら。
私はきちんと供養をしてから手放すと思います。
まだ小さくて伝統や由来なんてわからなかったけれど、ひな祭りの時期には毎年顔を見ていた私自身の懐かしい記憶と祖父や母が私の為に用意してくれていたその気持ち。
いろんな思いがきっと人形の中に宿っている気がするからです。
考え方は人それぞれだと思います。
ですが私にとってはただの『ゴミ』ではないので供養をした上でお別れをしたいです。
人形とどんな関わり方をしてきたかによって
供養するかしないか、すぐ答えを出すことができるのではないでしょうか。
雛人形を供養する場合人形以外の小物やガラスケースは?
雛人形には扇や笏(しゃく)、太鼓や笛などの小物類がたくさんあります。
人形の供養を受け付けている神社やお寺に納める場合、このような人形以外の小物類も一緒にお願いできるものなのでしょうか。
答えとして場所によって引受可能なところもありますが、基本的にNGと考えておいた方がよさそうです。
なぜなら小物類は人形と違ってあくまでも『道具』としての扱いであって、祓い清める必要はないとされているから。
ガラスケースも同様に受け付けてくれるところは少ないでしょう。
ですので、こういった人形と小物類は分別してすぐに引き渡しできる準備をしておいた方が、納め先にも手間をかけることもないのでスムーズに手続きできると思います。
分けた小物類やガラスケースはお住まいの地区条例に従って処分するようにしてくださいね。
自分で処分するのがどうしてもはばかられる人は、何件か問い合わせて一緒に引き取ってもらえるところを探しましょう。
問い合わせ先がもしダメでも、受付可能なところを紹介してもらえるかもしれません。
七段の段飾りも合わせて処分したいと考えている人は、そちらも合わせて確認しておくことをおすすめします。
また、全国から人形供養を郵送受付している和布刈神社は、人形以外の小物やガラスケースも一緒に納めることができます。
この和布刈神社は供養の時期は決まっておらず随時受付をしているので、家の事情ですぐに手放さなければいけない時は一度問い合わせてみるのもいいかもしれません。
雛人形を供養するのにかかる料金はいくら?
供養を希望する場合、その費用としていくらか用意することになりますが、受付をしているところによってその金額は異なります。
引受可能な神社やお寺、または葬儀場などであれば大体3000円~5000円の用意を考えておきましょう。
また不定期ではありますが、『人形供養祭』や『感謝祭』といったイベントが行われる地域もあります。
こういった地域の行事で供養を行っている場合は神社やお寺の納めるよりも比較的低料金で受け付けてもらえることが多いですが、受け付けてもらえる対象物が人形のみで小物類は不可の場合も…。
もしタイミングよく、供養を趣旨としたイベントがある場合はその点も忘れずに事前に確認しておくことです。
どちらに納めるとしても事前に何件か問い合わせをすると思いますが、供養にかかる費用として
- 人形一体単位なのか
- 段ボール箱に収まるサイズによって違うのか
- 七段飾りのような大物を納める場合の料金はどうなるのか
以上の点をそれぞれ確認して、どこへ供養をお願いするか決めるとよいでしょう。
まとめ
- 人形と自身とのこれまでの関わり方によって供養するかしないかの判断をすべき
- 人形以外の小物やガラスケースは基本的に自分で処分するものと考えておく
- 人形供養にかかる料金は3000円以上から、と定めているところが多い
▼こちらもオススメ▼