嫁ぎ先の娘の七五三のお祝いはどれくらい?包み方その他を詳しく解説!

[広告] 当サイトはアドセンス広告・アフィリエイト広告を利用しています。

可愛い孫がもうすぐ七五三。
何かお祝いをしてあげたいと考える
おじいちゃんおばあちゃんは多いことでしょう。

でも、

「お祝いってどのくらい包むもの?」

「そもそも外孫にお祝い金を贈ってもいいもの?」

などなど首をかしげている人もいるはず。

そこで今回は七五三のお祝いマナーについて
詳しく解説していきます。
嫁ぎ先の娘さんが困ることのないよう、
こちらでしっかり確認しておきましょう。

スポンサーリンク
  

嫁ぎ先の娘の七五三のお祝いは必要?

嫁いだ娘の子供がもうすぐ七五三を迎える時期。
すくすくと育ってくれた孫の健やかな成長を嬉しく思う祖父母の方は多いことでしょう。

そんな七五三を目の前にして、

「七五三のお祝い金って必要?」

「外孫だけどお祝い金を用意してもいいもの?」

なんて、色々と悩む人もいらっしゃると思います。
特に『外孫』という点が引っ掛かってしまい、どうしてあげたらいいのかわからない…といった人も多いですよね。

結論としては、お祝い金を用意しても用意しなくてもどちらでも構いません。
元々はっきりとした決まり自体ないのです。

ただ、しいて言えば孫に対してのお祝い金を用意する祖父母の方は圧倒的に多いです。
これは外孫内孫関係なく言えることですね。

「あまりでしゃばると娘が肩身の狭い思いをするかもしれない…」

と心配する人もいるかもしれませんが、可愛い孫が元気に成長してくれた大事なお祝いなのですからその点はあまり気にする必要はないでしょう。
中には娘が恥ずかしい思いをしないでいいようにと、内孫よりも多く包む人もいるくらいですよ。

では七五三のお祝い金を用意するとして、どのくらいの金額を包むべきなのか。
お祝い金の相場についてご説明していきましょう。

七五三のお祝いの相場はどれくらい?

さて、孫へのお祝い金の相場はどれくらいなのか、という点についてですが、

10000~30000円

といった金額が一般的です。
お祝い金の他にも晴れ着やその他のお祝い品をプレゼントする場合には、その分金額を減らしても構いません。

また、場合によっては30000円以上の金額を包む人もいるかもしれませんが、その際注意するべきポイントがあります。
それは、

40000円…『死』
60000円…『無』
90000円…『苦』

といったように縁起の悪い字を連想させるような金額は避けるということ。
七五三はお祝いの行事なので、こういった細やかなところにまで気を付けるようにしましょう。

スポンサーリンク

七五三のお祝いの包み方について

七五三のお祝い金はのし付きのご祝儀袋を用意しましょう。
ご祝儀袋は水引が紅白蝶結びのものを選びます。

蝶結びは何度も結び直しができるものです。
つまり『何度あっても喜ばしい』という意味があるので、お祝いの際に使われるものと覚えておくといいですね。

では大事な表書きについてですが、子供の年齢によって書く内容が異なります。

【上段】
子供が3歳の場合…『御髪置御祝』
子供が5歳の場合…『御袴着御祝』
子供が7歳の場合…『御帯解御祝』

ちなみに『祝七五三』、『七五三御祝』なら全年齢共通で使えます。
下段には贈り主である自分の名前を書けばOKですよ。

書く際は毛筆、もしくは筆ペンで。
ボールペンやサインペンはNGなので注意しましょう。

「字が下手だからちょっと…」

と自分の字が気になる場合にはパソコンで表書きを作成したものをプリントして使うのもアリですよ。

そして、お金は新札を用意すること。
肖像画のある表面を上にして内袋に入れたらのし袋で包んで用意完了です。
渡す時期としては11月上旬から11月15日までが理想ですね。

もし遠方で直接渡すことができない、という場合には現金書留でもOKですが、その際にもきちんとのし袋に入れた上で送るようにしましょう。

まとめ

  • 内孫と同じように外孫にお祝いを用意しても全く問題ない
  • お祝い金以外にプレゼントがある場合にはその分金額を減らしてもOK
  • 直接渡す際にも書留で送る際にも蝶結びのご祝儀袋を用意すること

↓こちらもオススメ↓

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。