七五三といえば着物!といったイメージが強いですが
必ず着なければいけないものでしょうか?
「ご近所の子は着物着てたけど…」
「うちの子も着せないといけないもの?」
なんて色々考えちゃいますよね。
そこで今回は七五三のお参りは着物で行くべきか?
どんな服装ならOKなのか?
これらの疑問について解説していきたいと思います。
七五三を目前に色々お悩み中の親御さんは必見です!
七五三のお参りに着物着ないのはアリ?
「七五三のお参りって着物を着せなきゃいけないもの?」
なんてお悩みの親御さんは案外多いものです。
着物を用意するとなるとそれなりのお金が必要になりますし、レンタルするにしても気に入るものが見つかるかどうかわかりません。なにより着付けするのにもお金がかかりますしね。
動画等で予習して自分で着付けしようとしても、慣れない人にとってはやはり難しいでしょう。
結論としては、七五三のお参りに必ず着物を着せる必要はありません。確かに和装でお参りする人は多いですが、洋装でのお参りも決してマナー違反ではないのです。
そもそもなぜ七五三というイベントがあるのかというと、平安時代の行事にさかのぼります。
昔は現代ほど医療が発達していませんでした。そのため子供のうちに亡くなってしまうことは少なくなかったのです。
子供の健やかな成長は親にとって何よりも嬉しいもの。
3歳、5歳、7歳といった節目に
「袴が着れるほど成長しました」
「帯を着用できるくらい大きくなりました」
といった神様への感謝を込めてお参りをしていたのが七五三の由来になります。
そういった意味もあって、今でも着物を着てお参りする子供が多いというわけなのです。
大事なのは子供が無事に成長したという報告と感謝を神様にお伝えすること。
必ずしも着物にこだわってお参りする必要はないのです。
七五三のお参りは普段着でもいい?
さて、七五三のお参りは着物でなくてもいいということはわかりましたが、
「お参りするのに普段着じゃダメなのかな?」
と考える親御さんもいることでしょう。
これについては、普段着でのお参りは控えた方がいい、と言えます。
というのは、七五三は神様に対して感謝をお伝えする儀式だからです。
前述の通り七五三は、
「無事ここまで成長することができました」
「これまで見守ってくださってありがとうございます」
といった気持ちをもってお参りする行事です。
神様に対して失礼のない服装で参拝することが最低限のマナーになります。
ですので、普段着のようなカジュアルな服装はNGということですね。
極力肌の露出が少なく清潔感のある服装が望ましいでしょう。
七五三のお参りは動きやすい洋装がおすすめ
着物は確かに見た目も華やかですが、動きにくい上に疲れやすく、子供の機嫌を損ねやすいというデメリットもあります。
そういった面もあって、最近はあえて洋装でお参りする人も増えてきています。
ただ、洋装といっても
「どんな服を着せたらいいの?」
と悩む親御さんも多いと思います。
基本的にはフォーマルな服がベスト。
子供用のスーツがあればそれに越したことはありません。
ただ、こういったフォーマル服だと一度着て終わり、といったことも少なくありません。せっかく新しくそろえたのに出番がなくサイズアウトしてしまった…なんてことになったらやっぱりもったいないですよね。
ですので普段でも着回しできるようなシンプルなデザインの服を選んでセミフォーマルに仕上げるのがおすすめ。
男の子なら襟付きの白シャツに紺やグレーの無地パンツを合わせてサスペンダーでおしゃれ着っぽくまとめるのもいいですね。
蝶ネクタイを付けるだけでもぐんとフォーマル感がアップしますよ。
女の子ならやっぱりワンピースがイチ押し。清楚感がありますし、上品な装いが七五三にぴったりです。
シンプルなジャンバースカートに襟付きのブラウスを合わせて着るのもおすすめですよ。
着回ししやすいおしゃれ着を新調するのもいいですが、メルカリのようなフリマアプリで一式そろえるのもアリです。
新品のものを揃えるよりも安くで済みますし、サイズアウトしてしまったら売ってしまえばいいので実質の出費も抑えることができます。
洋装は何より動きやすいですし、お手洗いの際も楽に済ませることができます。
着物と比べて色んな面でメリットも大きいのです。
七五三のお参りが思い出深い一日になるよう、素敵な洋服を揃えてあげてくださいね。
まとめ
- 七五三のお参りは必ずしも着物を着なければいけないという決まりはない
- 七五三は神様に子供の健やかな成長を感謝する儀式なので普段着でのお参りは不向き
- かっちりフォーマルな服でなくとも清潔感のある洋装にまとめればOK
▼こちらもオススメ▼