お中元はお返し不要って本当?お礼状を書けばOK?お付き合いマナーを確認!

[広告] 当サイトはアドセンス広告・アフィリエイト広告を利用しています。

お付き合いのある方から贈られてきるお中元。
日本の夏のご挨拶としてやり取りされるお中元ですが、
お返しのことで悩む人も少なくないと思います。

そんなお中元マナーとして、

『お中元はお返し不要』

と聞いたことはありませんか?

でもいただいたものに対して何もしないで良いものか…と
不安に思う人も多いはず。

お中元のお返しに対する礼儀とは?
相手に対して失礼のないマナーとは?

そのあたりの『?』について深く掘り下げていきます。

スポンサーリンク
  

お中元はお返し不要って本当?

結婚や就職を機にやり取りが始まることの多いお中元ですが、初めてお中元を受け取る場面に困惑する人は多いもの。

「お中元が届いたけれど、お返しってどうしたらいいの?」

なんて状況にお困りの方は少なくないと思います。

そんなお中元ですが、巷では

『いただいたお中元に対してお返しは不要』

なんて情報も飛び交っていますが、これは本当なのでしょうか。

結論から言いますと、本当です。
お中元は普段お世話になっている人に対しての贈り物なので、必ずしもお返しを用意する必要はないんですね。

特に目下の人からのお中元だと、お返しを贈ることで逆に気を遣わせてしまう…なんてこともあり得ます。
ではお中元をもらったらどのように対処すればいいのでしょうか。

その方法とは『お礼状を書く』ことです。
お礼状をしたためることで、お中元をいただいた相手に受け取った報告とお礼の気持ちを伝えることができます。

ただ、お中元のお返しをしてはいけないということではありません。
親しくしている友人や会社の同僚など、自分と同等の立場の人からのお中元であればお返しを用意した方がベターな場合もあります。

お中元はお返しよりもまずお礼状

お中元をいただいたらお返しのことで悩むよりも、まずはお礼状の用意をしましょう。
普段から連絡を取り合っているような間柄であれば電話やメール等でも問題ありませんが、仕事関係の人や義理の両親からいただいたお中元にはきちんとお礼状を書いた方がより印象が良くなります。

お礼状、とはいってもどのような書き方でどんな文面にまとめればいいのか戸惑う人も多いことでしょう。
失礼のないお礼状に仕上げるために、ポイントを確認しておきましょう。

正しいお礼状の書き方

お礼状として正しい書き方のポイントは2つあります。

まずは1つ目は『縦書き』で書くこと。
正式な文章を書く場合は縦書きが基本になります。
ただ、普段から親しくしている友人に書くお礼状であれば、横書きでも問題ありません。

そして2つ目は『手書き』で書くこと。
パソコンで文章をまとめて印刷…というのは簡単でキレイに仕上がりますが、事務的で冷たい印象を受けてしまいがちです。
多少下手でもいいので、心をこめて手書きで書き上げましょう。

お礼状としての文章のまとめ方

では次にどんな文章にまとめるか、についてですが、必要以上にかしこまった文面にする必要はありません。

●お中元の品へのお礼
●近況報告
●相手への気遣い

これらの内容がまとめてあるといいですね。
では例文を確認してみましょう。

【例文①】

連日厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
おかげさまで私たち家族は変わりなく元気に過ごしております。
さて、この度はお中元のご挨拶をいただきありがとうございました。
いつもながら優しいお心遣いに感謝申し上げます。
まだまだ暑い日が続きますがどうぞご自愛くださいませ。
まずはお礼まで。

【例文②】

夏本番となり毎日暑い日が続いております。
○○さんはお変わりなくお過ごしでしょうか。
この度はお中元の○○を贈っていただきありがとうございます。
家族全員で美味しくいただきました。
厳しい暑さが続きますが、夏バテ等十分気を付けてお過ごしください。
取り急ぎお礼まで。

スポンサーリンク

お中元のお返しマナーを再確認

お中元のマナーとして一番やってはいけないのが『もらいっぱなし』になってしまうことです。
お中元を受け取ったら、その日のうちにでもお礼状の用意をしましょう。
前述の通り、親しい間柄であればメールやLINEでもOKですよ。

まずは相手へのお礼の気持ちを伝えることが何よりも先決ということです。
日が経ってしまうと相手に対して失礼になってしまいます。

お返しの品を考えている間に結構日にちが経ってしまった…なんてことはよくある話です。
そんな状況にならない為にも、何はともあれお礼状を、ということです。

お礼状が先に届いていれば、お返しの品をゆっくり考えることができますし、もしお中元の時期を過ぎてしまっても『暑中御見舞』や『残暑御見舞』として贈ることができます。
ちなみにお返しを用意する場合は、相手からいただいたものよりも安いものを選ぶようにしましょう。
同額程度のものやそれ以上に高い金額の品を贈るのは相手にとって失礼にあたりますのでご注意を。

お中元のお返しマナーをしっかり理解して、お相手の方と良いお付き合いを続けられるように努めてくださいね。

まとめ

  • 一般的にもらったお中元に対してのお返しは不要とされている
  • お中元をいただいたらできるだけ早くお礼状でお礼の気持ちを伝えること
  • もしお返しを用意する場合はもらった品よりも安い金額のものを選ぶのがマナー

▼こちらもオススメ▼

【お中元・お歳暮のお悩みまとめページ】
お中元お歳暮のお悩み解決まとめ!お付き合いマナーを徹底確認!check!
スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。