自分の実家にお中元は贈る?義実家には?結婚後の親へのマナーを確認!

[広告] 当サイトはアドセンス広告・アフィリエイト広告を利用しています。

結婚後初めて迎える
お中元シーズン。

「実家にお中元って送るべき?」

「やっぱり旦那の実家にも送った方がいい?」

などなど、
お中元のことで頭を悩ませている人は多いはず。

そんな親に対するお中元マナーについて
レクチャーしていきます。

初めてのお中元にお悩みの方は必見です。

スポンサーリンク
  

自分の実家にお中元は贈る?

「お中元て自分の実家にも贈るものなの?」

なんて疑問に思っている人は少なくないと思います。
では実際のところはどうなのか。

答えとしては『それぞれのによる』ということ
贈る家もあれば贈らない家もあるということです。

その背景には実家側の考えによるものが大きいです。

というのは、

「贈ってくれて嬉しい」

という考えもあれば

「他人行儀な感じがして嫌だ」

といったように両極端な考えもあるので、家によってお中元の有無が違ってくる、ということが言えるからです。

また、実家との距離が近いか遠方かによってもお中元のやり取りの考え方は違ってきます。

普段なかなか会いに行けない距離に住んでいるからこそ、コミュニケーションの一環としてお中元を贈る人もいるでしょう。

ですので、直球で聞いてみるのが一番。
自分の実家なので遠慮なく聞けますよね。

「○○を送ろうと思ってるけど、好きじゃないかな?」

といった感じで連絡してみることです。

その際に「要らない」と言われれば用意しないで済む話ですし、断られなければ用意する、といったスタンスで考えれば良いでしょう。

義実家にお中元は贈った方がいい?

では、旦那さんの実家にもお中元は贈るべきでしょうか。

結論としては、実家同様『それぞれの家による』という考えが一般的です。

「気を遣ってくれてありがたい」

と受け取る家もあれば、

「堅苦しいやり取りをする必要はない」

と考える家もあります。
お返しが面倒と思う人もいますからね。

また、贈らなかった場合に

「季節の挨拶もないなんて常識ないのかしら」

ととられてしまう可能性もあります。

となると、じゃあどうしたらいいんだと困ってしまいますよね^^;

ですので、義実家の場合は最初の1年は様子見で送ってみる形をとるのが賢明です。
その上で旦那さんに協力してもらって

「お中元届いた?」

といった感じで様子をうかがってもらいましょう。

届いた後の反応次第で来年以降のお中元をどうするか決めるのが無難ですね。

受け取ったお中元を喜んでいるようであればそのまま続ければいい話ですし、お中元を遠慮するような義実家であれば、母の日や父の日、お誕生日に贈り物をしてフォロー、といった形をとるといいかもしれません。

スポンサーリンク

お中元 結婚後は親へ贈るのが当たり前?

お中元は本来、日頃からお世話になった人への感謝の気持ちを込めた贈り物です。
昔は季節の挨拶も兼ねて、親子間でも送りあうのが普通のことでした。

ですが現在では家によってそれぞれの考えが多様化して、お中元のやり取りをしない家も増えてきています。

ただ、自分の周りではお中元をしていないという人が多くても、実家や義実家がどう考えているかが第一です。

家によっては

「独立した家と家とのやり取りだから」

ときちんとしたやり取りを望んでいるとも限りません。

周りの家がやっているから、やっていないから、と合わせるのではなく自分の親がどう考えているのかをはっきりさせることが重要だということ。

なので結婚して初めて迎えるお中元シーズンをいい機会として、実家と義実家の考えはどうなのかをはっきりさせておきましょう。

何事も最初が肝心です。

実家は自分で。
義実家は旦那さんに頼んで。

お中元は必要なのか不要なのかをはっきりさせて、これから先の付き合い方を考えていくことが大切です。

まとめ

  • 実家や義実家へのお中元は家によって贈る人もいれば贈らない人もいる
  • 実家にはお中元は必要か直球で聞いてみるのが◎
  • 義実家には旦那を通して必要か不要かを判断すべし
  • 自分たちで判断するのではなく親の考え方に合わせた方がベター

▼こちらもオススメ▼

【お中元・お歳暮のお悩みまとめページ】
お中元お歳暮のお悩み解決まとめ!お付き合いマナーを徹底確認!check!
スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。