恵方巻きの賞味期限は?巻き寿司の保存方法・固くなったらこうする!

[広告] 当サイトはアドセンス広告・アフィリエイト広告を利用しています。

いまや節分に欠かせない恵方巻き。

せっかく用意したけれど
食べきれずに残してしまった…

余ってしまった巻き寿司の賞味期限や保存の仕方、
そして固くなってしまった巻き寿司を
元に戻す復元方法についてまとめました。

よかったら参考にしてくださいね。

スポンサーリンク
  

恵方巻きの賞味期限はどのくらい?

ホームパーティーなどで大活躍の巻き寿司。
張り切って用意しすぎて余っちゃった…

こんな経験ありませんか?
節分シーズンには恵方巻きを食べる家庭も多いですが、食べ切れずに残ってしまうこともよくある話です。

スーパーやコンビニで買ってきたものには賞味期限の記載があります。
ですが、家庭で手作りした残り物の巻き寿司の場合はいつまで食べられるものなのでしょうか。

答えとしては、使用している具によって少々異なります。

【お刺身(生魚)を使っている場合】
できるだけ当日に食べる方がベストです。
翌日(午前中)のお寿司を食べてお腹壊したことがあります…
「大丈夫でしょ」と軽い気持ちで食べてものすごい後悔しました。
ですので一日経ったものをそのまま食べるのはおすすめしません。

【あらかじめ火を通した具を使っている場合】
とんかつやたまご焼きなど、火を通してあるものを使った場合は1~2日は大丈夫です。
ですが2日も経つと正直微妙な味です。
普通の白米に比べて酢を使った酢飯は殺菌効果はありますが、時間の経過と共に味を落ちていきます。

美味しくいただく意味でも、やはり早めに食べた方がいいでしょう。
具材が生でも火を通してあっても、保存状態が悪ければ傷みも早く味も悪くなる一方です。

では次の章で巻き寿司の保存方法について確認していきましょう。

巻き寿司の上手な保存方法とは?

冬場なら気温が低いので常温での保存で大丈夫ですが、夏場だったり生魚を使ったお寿司だと冷蔵庫で保管するのが基本ですよね。

でも、

「冷蔵庫で保存してたら酢飯がパサパサ…」

巻き寿司を余らせてしまった人は経験済みだと思います。

酢飯の水分が蒸発してしまったのかと思いきや、原因はお米の中に含まれているでんぷん質。
冷たい冷蔵庫の中でこのでんぷん質が固くなってしまい、パサパサになっちゃうんですね…

これを防いでくれるのがキッチンペーパーラップのコンビ。
使い方は下記の通り。

まず、残った巻き寿司の数が多い時は断面と断面をくっつけて、元の棒状の形にしておきます。
次に湿らせたキッチンペーパーを巻き寿司で包んでその上からラップがけ。

こうしておくと冷蔵庫に入れて保存しても固くならずにおいしく食べることができます。
温度が下がりすぎない野菜室に入れておくとgoodです。

ちなみに普通のキッチンペーパーより生地の厚いリードを使うと、より酢飯のしっとり感を保てるのでおすすめですよ^^

スポンサーリンク

巻き寿司が固くなったらどうしたらいい?

保存方法についてご紹介しましたが

「知らなかったよ…普通にラップして冷蔵庫行きだったよ…」

時すでに遅し…な人の為に、固くなってしまった巻き寿司の復元方法があるのです!

一番のおすすめは蒸し寿司にすること。
蒸すことでお米のふっくら感がよみがえります。

家にあるならもちろん蒸し器で。
100円ショップにあるプラスチック製すのこ付きの容器を使って、水をはってレンジでチン!でもOK♪

うちにあるのはこんなのです↓

蒸し寿司以外にも火を通す等、リメイクしてまた違う味わいを楽しんでみてくださいね。

まとめ

  • 刺身を使った巻き寿司は当日の賞味期限と考えた方が良い
  • 余ってしまった時はキッチンペーパーとラップを活用して保存
  • 固くなってしまった巻き寿司は蒸したり揚げたり自分好みのリメイクで

▼こちらもオススメ▼

【おうちで作るお寿司のまとめページ】
知ってて損なし!お家で作るお寿司の豆知識をまるっと紹介!check!
スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。