年賀状送ってほしくない…受け取り拒否したい時はこうすべし!

[広告] 当サイトはアドセンス広告・アフィリエイト広告を利用しています。

年賀状 送ってほしくない

受け取りたくない人からの年賀状…
これってどう対処したらいい?

毎年しつこく送ってくる年賀状に
うんざりしている人も少なくないのではないでしょうか。

そこで、

『届いた年賀状をどうすべきか?』

について詳しく解説していきたいと思います。

年賀状を受け取り拒否したいと考えている人は必見です!

スポンサーリンク
  

年賀状を送ってほしくない…

「また年賀状が届いた…」

「もう送ってほしくないんだけど…」

と新年からため息をついている人もいるのではないでしょうか。

長く連絡を取っていない人だったり、はっきり言って嫌いな人だったり。

人によってその間柄は様々だとは思いますが、もらいたくない人からの年賀状の対処に困っている人は案外多いものです。

そんな時には、

『こちらからは送らない、返信も出さない』

これが一番手軽にできる対処法です。

既読スルーならぬ、受取スルーとでもいいましょうか(笑)

「それでも毎年しつこく来るんだけど!」

なんて人も中にはいるかもしれません。

相手が空気を読んでくれない…
なんでわかってくれないの?

そんな場合にはもう方法はひとつ。
『受取拒否』という手段を使いましょう。

年賀状を受け取り拒否したい

「年賀状を受け取りたくない!」

毎年新年からイライラもやもやするくらいなら、ハッキリ行動で示すしかありません。

受け取りたくない年賀状は、『受取拒否』という方法で相手に返送してもらうことができます。

どのような手続きをすればいいのか。
詳しく説明していきますね。

スポンサーリンク

ハッキリ意思表示する場合

受取拒否をしたい場合は、ふせんかメモを用意します。

はがきの宛名部分にふせんに『受取拒否』と赤文字で記入して、印鑑もしくは自身のサインを書いたものを貼ります。

メモの場合はセロハンテープ等で剥がれないように貼っておきましょう。

そして郵便局に持参するかポストに投函すればOK。

確実に「受取拒否した」したという実感が欲しい人は、郵便局の窓口で処理してもらうことをオススメします。

この方法なら相手先に確実に返送されます。

ただし、返送されるはがきに

「受取拒否の申し出がありましたのでお返しします」

という内容の書き込みがされるので、『宛先不明』ではなく、自分の『受取拒否』という意志が相手に伝わる形になります。

「送ってもらうのは迷惑だ」

という意志がはっきり伝わってもいい場合のみ、この方法を使うと良いでしょう。

穏便に済ませてやり過ごすか

「さすがにハッキリ迷惑だと伝わるのはちょっとね…」

と受取拒否するのに気が引けてしまう人もいるでしょう。

そんな状況であれば、郵便局に直接はがきを持参して

「この人、ここに住んでません」

と局員の人に伝えて『宛先不明』扱いにしてもらう方法もあります。

この方法だと『あて先不明』と印字されたはがきが相手に戻ることになるので、相手にとって

「拒否されている」

といったニュアンスは伝わらずに済むと思います。

ただ、この場合は拒否しているという気持ちが伝わりにくい為、

「年賀状返ってきたんだけど、住所変わった?」

と連絡をしてくる可能性がないとも限りません^^;
そうなると余計に面倒ですよね。

もしそのような状況が予測できるのであれば、前述したように受け取るだけ受け取って後はスルー、という形が無難でしょう。

目に触れてもやもやするのであれば、届いてすぐに捨ててしまうのが一番です。
私だったらお年玉くじの結果発表を確認してからにしますけど(笑)

こちらから年賀状を出さないのに毎年送ってくるようでも気にしないことです。

受取拒否をするか、受取スルーするか。
どちらがいいかよく考えて実行するようにしてください。

以上、受け取りたくない年賀状の扱い方についてのレポをお届けしました。
受取拒否したいと考えている人の参考になりましたら幸いです。

まとめ

  • 丸くおさまる方法は年賀状を受け取っても無反応を貫くこと
  • 受取拒否をする場合は相手側にその意思がはっきり伝わることを理解しておくこと
  • 宛先不明扱いにしてもらって相手に返送してもらう方法で対応するのもアリ

▼こちらもオススメ▼

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。