コンロの真ん中にある魚焼きグリル。
この部分って意外と汚れがたまりやすいんですよね。
油汚れがたまって焦げがこびりついたグリル…
「ここまで真っ黒になってたら…ねぇ?( ̄▽ ̄;)」
と言い訳のように目を背けてきたのですが。
いい機会だからと、母と一緒に
最近流行りの大掃除ならぬ『中掃除』をやってみることになりました。
やはり長年キッチンに立っていた母の知恵は凄かった。
私がどんなに頑張っても落ちなかった頑固な汚れが
つるりと落ちてピカピカのコンロに!
簡単かつ一石二鳥なやり方で
キッチンのコンロは専用の道具がなくてもすっきりキレイになるんです。
そんな簡単キレイ!なお掃除スキルが身に尽く方法をご紹介します。
キッチンの魚焼きグリルが真っ黒になっているお宅の人なら
目を通しておいて損はありません。
というか、必読ですよ!
コンロの魚焼き器掃除は裏技的やり方で簡単キレイに!
、
コンロ中央にあるあのグリル。
今回この部分を重点的にお掃除することになったのですが。
●油汚れ用洗剤
まずはこのふたつを用意しましょう。
これさえあれば、頑固な汚れがすっきり落ちます!
まずはキッチンペーパーをグリルのサイズに合わせて折り曲げて、その上から油汚れ用洗剤をまんべんなくスプレーしてください。(我が家では頂き物のダス〇ンの洗剤を使いました 笑)
キッチンペーパーに洗剤がくたくたにしみ込むまでです。
↓こんな感じになるまでスプレーしましょう↓
洗剤はたっぷり使うのがコツです。
というのは、こびりついて固くなった油汚れや焦げが柔らかくなって落としやすくなるから。
私は今までただやみくもにたわしでゴシゴシやっていて、
「全然汚れ落ちないじゃん…」
とあきらめ気味だったのですが、『汚れを浮かせる』という作業を先にやるべきだったんです。
洗剤をしみ込ませたキッチンペーパーをしばらく放置しておくと、みるみる汚れを吸収いくのが目に見えてわかります。
汚れの量がひどい時にはキッチンペーパーを取り換えて、茶色い汚れがつかなくなるまで繰り返しましょう。
この作業をすると表面の汚れだけでなく、グリルの裏側についた汚れも溶かしてくれます。
落ちた裏側の汚れは下の受け皿がキャッチ。
受け皿と焼き網自体の汚れも落としてくれるのでまさに一石二鳥です^^
ちなみに素手で行ってももちろん構いませんが、油汚れ用の洗剤だと洗浄力が強いので敏感肌の人は手が荒れてしまう可能性もありますし、手に直接油汚れがついてしまうと後が面倒です。時間の経った油の黒い汚れって普通の石鹸やハンドソープでは落としにくいですので。
なので、使い古しのビニール手袋でも構いませんし、なければポリ袋に手を入れた状態で行った方がいいかもしれませんね。
指の形がない分使いづらいかもしれませんが、少なくとも手荒れも汚れも防げますよ。
では汚れが落としやすくなったところで、次の工程に移りましょう。
|
コンロの黒ずみはアレを使った掃除でピカピカに
ホームセンターとかにお掃除専用のアイテムとか並んでますよね。
100円ショップにも100円とは思えないほど便利なお掃除グッズがたくさん並んでいます。
でもわざわざそういったものを買い揃える必要はなくても、グリルの汚れはしっかり落とせるんです。
それこそ最近ではメラミンスポンジといった便利アイテムがお掃除には必需品のようなイメージがありますが、どのお宅にもあるアレを使えば汚れはごっそり取れます。
その『アレ』の正体とは、マイナスドライバー。
マイナスドライバーにも色んなサイズがありますので、汚れを擦る場所に合わせて使い分けができるメリットもあるんです。
では、マイナスドライバーで落としていきます。
洗剤の効果でしつこい油汚れやこびりついた焦げが柔らかくなっているので、そんなに力を入れなくてもウソのように汚れが落ちていきます。
擦って剥がれ落ちた汚れは下の受け皿が受け止めてくれるので、気にせずゴリゴリこすっちゃいましょう。
ツルっとキレイになりますよ^^
我が家で使っているコンロは10年以上も経っているのでさすがに直接火の当たる部分は黒くなったままですが、油汚れ自体はキレイに落ちました。
汚れや焦げがしっかり剥がれたら、最後の仕上げをしていきます。
コンロ内側の仕上げ掃除も忘れずに
グリル表面には洗剤をはじめ、こすり落とした油汚れや焦げが剥がれたままの状態ですよね。
この汚れを水をかけながら下に落としていきます。
水をかける時、できれば先の細いジョウロやコーヒーポットがあれば細かい箇所にも残った洗剤を洗い流しやすいそうなのですが。
母が言うには、
「急須でもいいよ」
と言ったので我が家では急須で代用。
使えるものを使えばいいんです。
何をするにしたってわざわざ新しいものを買う必要はないんですよ^^
まずは家にあるもので代用できるものがあれば余計な出費もいりませんから。
というわけで、水をかけて洗剤や汚れを洗い落としていきます。
そして水分を拭きながら仕上げていくんですが、この時使ったのは私が長年着古したロンTの腕部分の生地。
もうヨレヨレで捨てようと思っていたんですが、ただ捨てるくらいなら掃除に使って使い倒してからにしようと取っておいたんです。(そうです、私は貧乏性なんです 笑)
汚れを拭き取りやすいように、適当な大きさに切っていきます。
水をかけ終わったコンロの表面をこの服のはぎれで拭き上げていきます。
忘れてはいけないのがグリルの裏側です。
表面だけに気を取られがちですが、裏側も奥の方までしっかり拭き上げてくださいね。
グリルの掃除をしている間にコンロの五徳も油汚れ洗剤をかけて汚れを浮かせていたのでさっと擦ってピカピカに。
同時並行で掃除を進めていくことで、コンロ掃除の時短にもなります。
で、仕上がりがこちら。
グリルの受け皿もキレイに洗って、油飛び防止のアルミも取り換えて全体的に美しく仕上がりました。
これだけコンロがキレイになると、料理もやる気が出てきます!
まずはグリル料理でも作りたいですね。
ニンニク醤油に浸しておいた鶏もも肉のグリルとか。
元々はコンロ掃除をめんどくさがって放置していたためにグリル使用時には黒い煙が出るようになったのでずっと使えないままだったんですが、今回のお掃除で煙も出ず、以前と同じように料理できるようになりました。
掃除を手伝ってくれたお母さんありがとう。
10年以上も使っているコンロだけど、まだまだ使い倒せるように頑張るよ。
…そのためには定期的なお掃除を、ですね^^;
面倒ですけど、汚れがたまらないうちにお掃除するクセをつけておいた方がいいことを学んだいい機会でした。
気温が下がって掃除しにくい大掃除の時期より、春や秋に掃除しておくといつでもキレイなコンロを保てますよ^^
中掃除、初めてやってみましたがなかなかいいものですね。
以上、家にあるものを使って、魚焼きグリルをキレイに蘇らせる簡単お掃除レポのご紹介でした。
同じ状況でお困りの方の参考になりますように。
まとめ
- 魚焼きグリルのお掃除にはキッチンペーパー・油汚れ洗剤・マイナスドライバーが三種の神器
- むやみやたらに擦り落とすのではなくまずは汚れを浮かせることが先
- 専用の掃除用具を用意しなくても家にあるものの代用で十分
- グリル表面だけでなく裏側の拭き上げまで忘れずに行うこと
▼こちらもオススメ▼