神社でご祈祷後に頂いたお札の祀り方は?方角とお神酒はどうする?

[広告] 当サイトはアドセンス広告・アフィリエイト広告を利用しています。

私達は人生の節目ごとに様々な儀礼やお祝い事があります。
そういった折にご祈祷を受けられる方も多いでしょう。

でもご祈祷後に頂いたお札やお神酒はどうしたら?
家に神棚はないけれど、用意しないといけないの?

神社からの授与品の扱いに関して失礼のないよう
しっかり神主さんにおたずねしてきましたよ!

スポンサーリンク
  

神社でご祈祷したらお札をもらった!神棚の祀り方は?

家内安全、厄除け、安産祈願…
神社でご祈祷を受けるとお札を頂くことが多いですね。

神棚があるご家庭はもちろん神棚にお祀りしましょう。

三社造りの神棚の場合

正面向かって
真ん中に天照皇大神宮(伊勢神宮のお神札)
右に氏神神社(地元神社のお神札)
左に崇敬神社(自分の好きな神社、神様のお神札)

一社造りの神棚の場合

手前から
一枚目に天照皇大神宮(伊勢神宮のお神札)
二枚目に氏神神社(地元神社のお神札)
三枚目に崇敬神社(自分の好きな神社、神様のお神札)

近所の神社で祈願を受けられた場合は氏神神社のお札、帰省先や旅行で足を運んだ神社で祈願を受けられた場合は崇敬神社のお札ということになりますね。
でも最近は神棚のない家庭の方がどちらかといえば多いです。

神主さんによれば神棚がないご家庭でも大丈夫とのこと。次の章で続けて詳しく説明していきましょう。

スポンサーリンク

祈祷後お札を頂いたけど神棚なしで祀るなら方角はどっち向き?

家に神棚がない場合はお札を見上げる形で目線より上になるように、そして『南』か『東』を向くようにして祀ります。

なぜ方角と高さが決まっているのか、ここも気になるポイントです。
では、ひとつずつ確認していくとしましょう。

なぜ『南』か『東』と決まっているの?

日本の総氏神である天照大御神(アマテラスオオミカミ)が太陽の神様であるからです。
太陽は『東』から昇り、『南』に来ると一番高い位置になります。だから太陽が沈んでいく西でも北でもなく、『南』か『東』なんですね。

なぜ目線より高い位置なの?

人間が神様を見下ろすなんてことあっちゃいけないからです。
でも二階以上の家で一階にお札を祀る時には上の階にいる人がお札を見下ろしてしまう形にならないか?と思いますよね。マンションに住む人は最上階以外全部このケースにあたるワケです。

そんな時はお札のすぐ真上の天井に「雲」と書いた紙を貼ります。
これはどういうことかというと、

「この上は雲ですよ~空ですよ~。お札(神様)を見下ろしたり踏みつけるものは何もありませんよ~」

という意味なのです。

これらのことはがお札を祀る上で大事なポイント。神棚で祀る場合も同様です。
その他、注意点として

  • お札を祀る部屋は家族みんなが集まる日当たりの良い部屋を選ぶ
  • お札を祀るのにトイレなど不浄な場所は避ける(まぁ常識ですね…)
  • 人がよく出入りするドア上等も避ける
  • 押しピンは使わず、額に入れたり紙でお札の支えを作ったりして両面テープ等で壁に貼り付ける

以上のことに気を付けるようにしましょう。

ちなみにお札を受けた方は見たことがあると思いますが、お札自体は薄い紙でくるまれています。
近所の神主さんから聞いた話なのですが、この薄紙が破れてしまって

「ごめんなさい!紙が破れました!!どうしたらいいですか!?」

と半泣き状態で神主さんの元へいらした参拝者の方がいたそうです。ばちがあたるんじゃないかとヒヤヒヤしたんでしょうね…。

この薄紙は自宅に持ち帰るまでにお札が穢れることのないように、との意味合いでくるまれているもので特に破れても問題はないとのこと。
なので、薄紙を外して祀ってもそのまま祀ってもどちらでもよいのだそうです。

神社でご祈祷の後にもらったお神酒の使い道は?

お神酒は持ち帰ってお祝いの席で使ったりするのはもちろんですが、自宅で普通に飲んでもまったく構いません。

「でもうちは飲む人がいないから…」

「捨てるのも神社から頂いたものだし…」

と気にして使えないままでいる人も少なからずいるはず。

そんな時には料理酒として使ってOK!
寒い時期にはコップ1杯分のお神酒をお風呂に注いで酒風呂に。体がぽかぽかになります。

神社からの授与品だからといって変に怖がる必要はないのです。粗末な扱いをしなければ問題ないのでご家庭で上手に使ってくださいね。

まとめ

  • 神棚のある家庭は三社造り・一社造りの祀り方にあわせて
  • 神棚のない家庭はお札が『南』か『東』を向く目線より高めの位置に祀る
  • 押しピン禁止!お札に穴をあけるなんてもってのほか!
  • お神酒はそのまま飲んでも料理に使用してもOK

↓こちらもオススメ↓

【神社のお参り作法に関するお悩み・その他まとめページ】
神社やお守りに関する疑問を解決!縁起物やお参りの作法も丸わかり!check!
スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。