教育実習のお礼状 封筒はまとめる?別々?切手のマナーも確認しよう

[広告] 当サイトはアドセンス広告・アフィリエイト広告を利用しています。

教育実習を終えると
実習先でお世話になった先生方へお礼状を書くよう
指導をしている大学が多いと思います。

校長先生、教科指導の先生、クラス担任の先生。

でも、お礼状を用意しながらふと感じる疑問。

「…封筒って、一緒にしていいの?」

同じ考えで首をかしげた人、少なくないのではないでしょうか。
失礼のない対応のためにまずはこちらでマナーチェックを!

スポンサーリンク
  

教育実習のお礼状 封筒をまとめるのはOK?

無事に教育実習も終わり実習先で色んなことを指導して下さった先生方へ送るお礼状。

まずは校長先生。そして教科指導の先生とクラス担任の先生(同一の場合もありますが)。
少なくともこの3名分のお礼状を用意することになると思います。もちろん、その他にもお世話になった人にも送りたいという思いがあれば用意しても問題ありませんよ。

気になるのはそれぞれ書いたお礼状をどのような形で送るのがベストなのかということ。

「切手代もかさむし、同じ場所に送るんだからまとめて送っていいかな?」

と考える人もきっといるでしょう。
とりあえず普通の封筒にひとりひとり個別に分けて入れるとして、送る時には大きな封筒にまとめてポストへ。

…なんてことしたらダメですよ?

まず、受け取る側の気持ちを考えてみてください。
例えばまとめて送るとした場合、学校の代表である校長先生の手元に届くことになるでしょう。開封して自分宛てのお礼状はまだわかるものの、他の先生宛てのお礼状が自分の手元に来たらどう思うでしょうか。

「先生たち仲良かったからいいんじゃない?」

というのはあまりにも子供っぽい、手前勝手な考えです。
極端な言い方をしてしまえば、会社の社長に向かって「社員に手紙を届けに行ってくれ」ということと同じです。社長も不愉快でしょうし受け取る社員だって恐縮してしまいます。

そして送ろうとしているものはプライベートで仲良しの友人に送る手紙でありませんよね。自分のことを迎え入れて指導をして下さった人に対して送る感謝の手紙です。

お礼状が各先生方に向けて封筒も別々に用意すること。面倒に思わず、『同じ場所に送るもの』ではなく『先生方ひとりひとりに送るもの』という考えで。それが相手に対しての思いやりであり、マナーというものです。

スポンサーリンク

教育実習のお礼状 封筒を別々にする時の注意

同じ場所に何通も送る形になると逆に失礼になるのではないかと深読みしてまとめて送ろうと考えた人もいることでしょう。ですが同じ学校宛ての住所でも受け取る人はそれぞれ違いますのでその辺りの心配は無用です。

まず、配達員の人が学校への郵便物を届けます。
学校に届く郵便物は大量です。家庭に届くような量と同じような感覚で考えない方が良いでしょう。届いた郵便物を学校の事務員さんが宛名に応じて振り分けて各先生たちの元へ届けられます。お礼状をまとめて送るということはここの工程を校長先生にやらせようとしているようなものなのです。

別々に送るということは送る人数分の封筒を用意するということですが、用意する封筒すべての裏面に自分の『住所・氏名・学校名・学科』をきっちり書くこと。手書きですので大変に思うかもしれませんがここで横着するのはNGです。

お送りするお礼状はそれぞれ違う先生の手元に届けられるわけですし、先生が受け取る郵便物はひとつとは限りません。教育実習を受けに来る学生も自分ひとりだけではありませんよね。

教師という職業柄、毎年毎日たくさんの人と対応するため、先生側からすれば住所と名前だけ書いてあってもピンとこないこともあります。特に『学校名』の記載をうっかり忘れがちな人が多いので抜けのないようにしっかり書き込むようにしましょう。

教育実習のお礼状に貼る切手のマナーは?

お礼状の準備ができたら、封筒に貼る切手にも注意しましょう。

定形郵便物一通送るのに82円の切手が必要になりますね。
例えば80円切手が手元にあったとして差額の2円分の切手を足せば送ることができます。でも、今回送るのはお礼状になりますので切手を2枚分けて使うのは控えた方が無難です。82円切手1枚をそれぞれ個別に用意した封筒に貼ってポストへ投函しましょう。※料金不足に注意!

普通切手で問題ありませんが、時間に余裕があるなら郵便局で記念切手を買うのもいいかもしれませんね。年度や時期によっていろんなものがありますし、受け取る先生側にも好印象だと思います。
ただ、記念切手だからといってアニメやキャラクターものは避けること。季節の花や品のある絵柄のものを選ぶことがポイントです。

コンビニでも記念切手を扱っている店舗もありますが種類が少なかったり在庫切れのことも多いのでコンビニ巡りをするよりも直接郵便局に足を運んだ方が早いと思います。
また、郵便局で直接窓口へ持っていくと切手のようなシールだったりスタンプで対応される場合もありますので、係の人に「お礼状なので」と一言お伝えして切手を貼ってもらうようにお願いしましょう。

お礼状を出す時には切手にもマナーがあることをお忘れなく。
あなたが綴った感謝の気持ちがお世話になった先生方へしっかり届きますように。

まとめ

  • お礼状を送る際、同じ学校の住所へ送るからとまとめて郵送するのはNG
  • 先生ひとりひとり個別の封筒を用意して裏面には自分の『住所・氏名・学校名・学科』の記載を忘れずに
  • 普通切手もしくは記念切手の料金分1枚を貼る(料金不足に注意すること)

↓こちらもオススメ↓

【教育実習についてのお悩みまとめページ】
教育実習のなにコレ?まとめ!気になる全部をまるっと解決!check!
スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。