お子さんの卒業式に備えて
あれやこれやと当日の服装に悩むお母さん、多いと思います。
3月だとまだ気温も低いし
体育館もそこそこ冷えてるだろうから…
「タイツ着用で行くのってアリかな?」
「やっぱりストッキングで行くべき?」
なんて迷う人、きっといるはず。
そんな卒業式の服装についてマナーを交えながらまとめてみました。
卒業式の服装 そもそもタイツってアリなの?
最近のタイツは機能性も増して、発熱素材でできていたり裏起毛になっていたり…ストッキングと比べるとそれはそれは暖かいわけです。
そして冷え性のお母さんは思います。
「今度の卒業式、タイツで行ったらダメなのかな…?」
私も寒がりです。お気持ちはわかります…が!
卒業式にタイツ着用で出席するのはNGなんです^^;
タイツってストッキングと比べて厚手ですし、デニール数によっては脚も細く見せてくれたりといいことづくめなんですが…。
タイツはカジュアルウェアに属するアイテムであって、卒業式のような厳粛な式典に着用するものではないんですね。あくまでもフォーマルな装いが求められるわけです。
「黒タイツだったらいいんじゃない?」
と考える人もいるかもしれませんが、色がどうこうとかそういった次元の話ではなくタイツの着用自体がマナー違反にあたります。
もしタイツで出席したとしてもわざわざそのことに対してつっこむ人はいないでしょう。ですが、口に出さないだけで「マナー意識の低いお母さん」として今後見られる可能性もあるわけです。
寒冷地に関してはこの限りではありませんが、自分が好む装いをするのはプライベートで、ということですね。TPOに合った服装をするのがマナーとして問われるのだと思います。
お子さんの大切な晴れの日です。
当日はタイツではなくストッキングを着用して式に臨みましょう。
卒業式の服装 ストッキング着用時の注意
卒業式はお祝い色の強い入学式と比べて厳粛な式典というイメージがあるので、着ていくスーツもどちらかというと明るいカラーのものより黒や紺、濃いめのグレーといったダーク系のカラーが選ばれる傾向にあります。
地域にもよりますが、参加されるほとんどのお母さんが黒のスーツといったところも。
黒のスーツだと使いまわしがきくので人気のカラーではありますが、それに加えて脚の細見えを狙って黒のストッキングを合わせている人も最近は多いようで…。
厳格な決まりというわけではありませんが、ジャケットも黒、スカートも黒、ストッキングも黒…というのは華やかさに欠けます。
全身黒の装いに加えてお決まりのパールのアクセサリー着用。これではまるでお葬式に参加するのかと勘違いされてもおかしくない装いですね…^^;
卒業式は厳粛な式典ではありますがお祝いの式でもあるのです。重い印象になるのを避ける意味でも、着用するストッキングの色はベージュを選ぶのが無難であるといえます。
同じベージュでも脚をきれいに見せてくれる、自分の肌色よりもワントーン落とした濃いめの色がおすすめです。店頭でストッキングを選ぶ際は見本に自分の肌を合わせて色の具合を確認してから購入するようにしましょう。
包装されているストッキングは白い厚紙に合わせた色味なので、その色だけ見て判断してしまうといざ着用した時に「思っていた色と違う…」と感じることもあるので必ず自分の肌と合わせて確認するのがポイントです。
また、ラメの入ったものも控えるべきです。ナチュラルで品のある美しさを心がけて、式の雰囲気を壊すことのないようにしましょう。
伝線してしまった時のことも考えて必ず予備のものをバッグに入れておくことを忘れずに。
卒業式にストッキングでは寒い…
卒業式シーズンはまだ寒さの残る季節でもあります。
「ストッキングだと足元が冷えて寒すぎる…」
冷え性の人にとっては体の末端にあたるつま先・足首の冷えがたまらなくつらいものですよね。ストッキングを重ねばきする人もいるようですが、極度の冷え性の人にとっては大した寒さ対策になるわけでもなく…。
ですので、貼るカイロを用意しておきましょう。持参するスリッパのつま先、かかとに貼っておくことで足元の冷えを少しは緩和できます。
カイロがあったまってくるまで少し時間がかかるので、家を出るくらいに貼っておくとちょうどいいかもしれませんね。
「足元のカイロくらいじゃ落ち着かない…」
なんて人は、着ていくスーツを見直すのもアリだと思います。
パンツスーツだとスカートと違って中にレギンスをはくこともできますし、裾の見えない位置にカイロを貼る…といった寒さ対策も可能です。
最近では式の間ひざ掛けを使用する人も増えているので、持参するにあたって失礼にならないか事前に学校側へ問い合わせておくと良いでしょう。
また、出掛けにショウガ入りの紅茶を飲むなど、体の中から温める対策も効果的だと思います。当日までに事前対策を万全にしてお子さんの晴れの日を見届けてあげてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
TPOに合った服装をするのは大人のマナーです。
親として、お祝いの席にふさわしい服装を心がけることが大切ですね。
心に残る素敵な一日になりますように。
▼こちらもオススメ▼