雨の日の紫外線 家の中でも日焼け止めは必要?室内の日焼け対策とは

[広告] 当サイトはアドセンス広告・アフィリエイト広告を利用しています。

美しく健康的なお肌を保つには
日常的な紫外線対策が必須です。
ですが、

「どうせ雨だから」

「家の中ならいいんじゃない?」

と雨の日だから、室内だからと
何もせず手を抜いたりしていませんか?
油断していると未来のお肌が台無しになってしまいますよ!

この記事では紫外線の基礎知識や
雨の日の紫外線対策についてご紹介していきます。
正しい日焼け対策について知りたい方は必見です!

スポンサーリンク
  

雨の日の紫外線は家の中にも入ってきてる?

「今日は雨だから紫外線は弱いよね」

「外出しないから今日はすっぴんのままでいよう」

なんて考えている人は要注意。
雨の日だからといって何もしないでいると、うっかり日焼けの原因になってしまうんです。

確かに晴れの日と比べれば雨の日の紫外線は弱いものです。
紫外線量をわかりやすく数字であげると、

晴れの日…90~100%
曇りの日…60%
雨の日…30%

といったデータが出ています。
この30%の紫外線が家の中にまで入ってきているのです。

紫外線は窓ガラスを通り抜けます。
部屋の中に入った紫外線は壁や床へ反射し、無防備なお肌へのダメージとなってしまうんですね。室内でも油断はできないというわけです。

晴れの日にはしっかりと日焼け対策をしていているのに雨の日には何もしてない…なんて人は今すぐ考えを改めることが大切。
有害な紫外線からお肌を守りたいならば、晴れの日雨の日関係なく適切なケアを心がけましょう。

雨の日の紫外線対策にはやっぱり日焼け止め?

紫外線は雲を透過し、雨の日にも降り注いでいます。
となるとどんな日でも紫外線対策は必須となるわけです。

ですので雨の日だからと油断せずに日焼け止めを活用するのがポイント。
できれば晴れの日と雨の日で日焼け止めを使い分けることをおすすめします。

晴れの日に長い時間外出する場合にはSPF、PAともに紫外線防止効果の高い日焼け止めを選ぶ人は多いもの。
ですが肌負担が大きくなってしまうのも事実です。

【参考】

●SPFとは
シミやシワの原因となるUV-Bを防ぐ効果を表しています。
最大値は『50+』と表記され、肌の炎症を防ぐ効果の高さを示します。

●PAとは
肌のハリや弾力を失いたるみの原因となるUV-Aを防ぐ効果を表しています。
最大値は『++++』と表記され、肌の弾力低下を防ぐ効果を示します。

SPFやPAの数値が高いとなんとなく安心感がありますが、毎日使うと肌負担も大きくなります。

↓詳しい解説はこちらをチェック↓

つまり、雨の日にまで晴れの日と同じ日焼け止めを使う必要はないということ。
雨の日であればSPF20~30、PA++程度の日焼け止めで十分です。

肌負担を極力減らし、紫外線ダメージも防ぐ。
こういった日常的なケアによって美肌を保つことができるのです。

スポンサーリンク

雨の日でも室内でできる紫外線対策を

さて、紫外線が及ぼす影響についてわかりましたが、日焼け止め以外にも室内でできる紫外線対策があります。

実践しやすいものをいくつかご紹介していきましょう。

なるべく色の濃い服を着用する

淡い色の服に比べて、濃い色の服は紫外線を防ぐ効果が高くなります。
素材によってもUVカット率は違ってきますが、できるだけ濃い色の服を選ぶようにするといいですね。

室内の気温がそれほど高くなければ、長袖のカーディガンを羽織るのもお手軽な紫外線対策としておすすめです。

UVカットのレースカーテンに取り換える

今使っているカーテンはUVカット仕様ですか?
そうでなければこの機会にUVカット加工のレースカーテンに交換するのもアリです。
物によってはUVカット率が90%と紫外線防止効果の高いものもありますので、しっかりチェックして選ぶことをおすすめします。

カーテンだけでなくUVカットのロールスクリーンもありますので、インテリアに合わせて用意すると良いでしょう。

UVカットフィルムを活用する

前述の通り、紫外線は窓ガラスを透過して部屋の中に入ってきます。
ですので窓にUVカットフィルムを貼って紫外線をブロックしちゃいましょう。

窓自体をUVカットガラスに交換するという方法もありますが、交換費用が大きいというのが難点。
ですがUVカットフィルムなら出費も抑えられますし、窓ガラスに貼るだけでOKなので作業も簡単。

ホームセンターやネットからでも購入できるので、手軽にできる紫外線対策といえますね。

まとめ

  • 紫外線は窓ガラスを透過し室内へ入ってくるためうっかり日焼けの原因に
  • 晴れの日と雨の日でSPF・PA値の違う日焼け止めを使い分けるのがベター
  • 日焼け止め以外にも室内でできる紫外線対策に取り組むのがおすすめ
スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。