【2019.12.23追記】
忙しい年末。
年賀状の用意はすませましたか?
2018年の年賀はがきは据え置き52円、通常はがきは62円に変更となりました。
※2020年の年賀はがきは消費税引き上げにより63円に値上がりしました。
郵便はがきの価格変更に伴い、年賀状を送る時の注意点がいくつかあります。
販売期間、そして元旦に届くにはいつまでに出したらいい?
年賀状の返事っていつまでなの?
覚えておきたいポイントをきっちりまとめましたよ!
年賀状はいつから販売開始?料金は52円のまま?
2018年の年賀はがきの発売日が発表されましたね。
上記の期間で販売されます。
今年もスヌーピーやディズニー、ハローキティといった可愛いはがきがそろっています。
お近くのコンビニやスーパーでも年賀はがきを取り扱っていますが、人気のものは毎年すぐ売り切れてしまうんです。
「そろそろ用意しとこっかな~」
と、いざ買いに行った時には売り切れてた!
そんな話もよく耳にするので、年賀状を出す予定のある人はお早目の購入をおすすめします。
そしてここからが注意点!
2017年6月1日(木)より、郵便はがき料金は52円から62円に値上げになりました。
年賀はがきは52円のまま据え置き…ではあるんですが、いつまでも52円の料金で出せるわけではないんです。
2017年12月15日(金)~2018年1月7日(日)
52円の料金で出せるのはこの期間のみ。
年明け1月8日以降に出す場合は62円での取り扱いになるんです。
ですので、1月8日以降に年賀はがきで出す場合は10円分の切手を貼り足して投函しなければいけません。
せっかく用意した年賀状が手元に戻ってきてしまったり、
最悪の場合相手先で10円分請求されることも。。。
また、年賀状を私製はがきで用意する場合も気を付けてください。
『年賀』の朱記がないと通常はがきの料金になって、さらには年内に相手に届いてしまうという悲しいことに…
郵便はがき料金の変更で色々と注意が必要です。
余裕をもって用意して、早めに投函しましょう。
年賀状はいつまでに出せば元旦に届く?
前述したように、2018年の年賀状は2017年12月15日(金)から引き受け開始になります。
さて、元旦までに相手先に届くにはいつまでに出せばよいか?
去年と同じく12月25日までに投函すれば元旦に届きます。
クリスマスまでに!と覚えておけばいいですね。
ポストの回収時間にもよりますができるだけ午前中の投函、もしくは郵便局への持ち込みを済ませた方が安心です。
25日を過ぎても28日までであれば、できるだけ元旦に届けられるように郵便局側も取り組んでいるようです。
届け先が隣接する地域であれば25日を過ぎても元旦に届くかもしれませんね。
それでも上司の方や目上の方、普段からお世話になっている方にはきっちり元旦に届くように、早めの準備を心がけた方が良いでしょう。
元旦にポストを開けたら年賀状が…って、やっぱり嬉しいものです。
ギリギリで出して「届くかな?」ってそわそわするより、クリスマスまでに!と、忘れずに差し出しをすませておきましょう。
年賀状はいつまでに返事を出すもの?
年が明けてから、年賀状を出してない人からはがきが来てた!
なんてことありますよね。
地域によって異なりますが、年賀状は一般的に1月7日までに送るものです。
松の内(お正月飾りを飾る)の期間まで、ということですね。
関西だと1月15日までの地域もあるようですが…
郵便局が年賀はがきを52円の料金で受け付けているのが1月7日までなので、やはりこの日が目安になるということでしょう。
1月8日以降に年賀状を送ってはいけないということではありませんし、郵便局も差し出しの受付をしています。
ただし年賀はがきに10円分の切手を貼り足しが必要になりますので注意してください。
実際のところ、1月7日を過ぎている場合は、年賀状ではなく寒中見舞いとして返事を書くことが多いです。
特に相手の方が喪中であれば寒中見舞いとして年賀はがきを使用するのは避けるべきです。
年末年始の旅行や帰省で自宅で確認した時にはすでに1月7日を過ぎてしまっている場合もあるでしょうから、返事を書く際にその旨を一言添えておくとよいかもしれません。
年賀状を送ってくれた相手にはお返事を返すのがマナーです。
失礼のないように、受け取ったらできるだけ早く用意をしてくださいね。
まとめ
- 2018年の年賀はがきの販売期間は2017年11月1日(水)~ 2018年1月5日(金)
- 52円で差出しできる期間は2017年12月15日(金)~2018年1月7日(日)…この期間以外は62円扱い
- 元旦に届くようにしたいなら12月25日(月)のクリスマスまで!
- 年賀状の返事が1月8日以降になる時は10円分の切手の貼り足しを忘れずに
↓こちらもオススメ↓