母の日は夫の名前で贈る?夫婦連名で?義母と実母の使い分けポイント

[広告] 当サイトはアドセンス広告・アフィリエイト広告を利用しています。

母の日のプレゼントって毎年のことですし悩みますよね。

何を贈るかはもちろん、
送り主の名前はどうするのがベストなのでしょうか。

世帯主の旦那の名前?
それとも夫婦連名?

旦那の実家と自分の実家で使い分けるべき?

小さなことだけど気になる送り主名についてまとめました。
母の日のプレゼントをご用意されている人はぜひチェックを。

スポンサーリンク
  

母の日 夫の名前で贈る場合の注意

毎年悩む母の日のプレゼント。

もっと頭を抱えてしまうのが、

「一体誰の名前で贈るものなの?」

ということではないでしょうか。

  • 送り状の送り主(遠方の場合)はどうする?
  • のしを付ける場合は?
  • 手紙やメッセージを添える場合は?

義母宛てにプレゼントを贈る場合はこの辺りに特に気を遣うと思います。

色んな家庭があるので、嫁としてどうするのがベストなのか悩ましいところではありますが、夫を立てる…という視点でみると旦那さんの名義で贈るのが無難です。
何かと気難しい性格の義母相手に嫁である自分の名前も入れてしまうと

「良い嫁アピールなのかしら?」

と思われる可能性もありますので…そういうの、面倒ですよね^^;
ただ、こういった性格の義母はどういった対応をしようが何かしら文句を言うのは目に見えているのでいちいちそれに反応して腹を立てたり落ち込んだりする必要はありません(笑)

対して、仲の良い義母の場合なら夫名義か夫婦連名、どちらでもいいと思いますが、自分の息子からのプレゼントという形が母としてやはり一番嬉しく感じるものだという配慮から旦那さんの名前で用意する奥さんが多いようですね。

ですが、郵送する場合は通販の注文でもない限り送り状が手書きになると思うので、夫の名前で送っても息子の字ではないことにすぐ気付くでしょう。独身時代にプレゼントの習慣がなかった旦那さんならなおさらです。

常識ある人なら

「息子を立ててくれたのね」

と印象良く思ってくれることでしょうね^^

スポンサーリンク

母の日 夫婦連名で贈る場合の注意

夫名義ではなく、夫婦連名でプレゼントを用意するケースもよく見られます。

義母にしろ実母にしろ、実際プレゼントを準備するのは奥さん担当が多いですよね。
男性はプレゼントの手配関連については疎い人が多いので…^^;

だからといって自分ひとりだけの名前を書いてしまうとあからさまに『私が準備してるんです』感が出てしまうので、やはりそこは気遣いとして旦那の名前も入れて連名にする…ということなのでしょう。
よほど性格に難のある人でなければ、夫婦連名で義母宛てに贈っても問題ないと思いますよ。

嫁としての感謝を伝える意味なら連名が望ましいですし、普段から仲良くできているお義母さんなら逆に息子の名前だけだとちょっと寂しく思われてしまうかも…。
この辺りはご家庭によって臨機応変に対応するといいかもしれませんね^^

実家の母宛てであれば娘である自分名義でもOKですが

「婿くんからは何もなし?」

と思われるとそれはそれで面倒な状況になるかもしれないので…連名で贈っておくと余計な心配をさせずに済むのではないでしょうか。

面倒な性格の義母宛てなら、夫名義一択。
それ以外なら夫名義、もしくは連名で準備して嫁名義は避ける…というのが無難な形と言えそうです。連名の場合は夫婦お互いが自分の家を担当して連絡をとる窓口になるといいですね。

母の日は義母と実母とで送り主を使い分け?

独身時代は自分の母親のことだけでよかったんですが、やはり結婚後は義理といえども相手の母親のことも頭にいれておかなければなりませんよね。

前述したように贈り主を夫名義もしくは連名にしたり、それか割り切って夫婦がそれぞれ自分の家に自分名義で用意したり。
珍しいパターンですが、家庭によっては逆の場合もあります。

実母のプレゼントは夫名義。
義母のプレゼントは嫁名義ということですね。

普段遠方でなかなか会える機会がないからこそ、コミュニケーションの意味をこめて夫婦お互いが義理の母に送り合う形というのもいいものです。
ただ、これはあくまでも義理の母との仲が良好でないとできないケースですが(笑)

いろんな家庭の形があります。
旦那さんを立てる意味で夫名義のプレゼントを用意する家庭が一般的ではあるものの、夫婦お互いの家に合わせて受け取ってくれる母親が喜んでくれるのはどの形がベストなのかを考えて、誰の名前で贈るかの使い分けを決めるとよいのではないでしょうか。

まとめ

  • 夫名義、もしくは夫婦連名で贈るのが一般的
  • 嫁名義は実家のみにした方が無難(義母宛ては特に注意)
  • それぞれの家庭にあわせて贈り主の名義を使い分けよう

↓こちらもオススメ↓

スポンサーリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。