毎日あれやこれや | 日常のお役立ち情報、レポします。 https://life-repo.com 日常のお役立ち情報、レポします。 Fri, 01 Mar 2024 07:22:36 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.3.17 135608153 宮崎のパワースポット江田神社を参拝!御朱印とみそぎ池を巡る旅 https://life-repo.com/6942.html https://life-repo.com/6942.html#respond Fri, 01 Mar 2024 07:22:36 +0000 https://life-repo.com/?p=6942 宮崎のパワースポット江田神社を参拝!御朱印とみそぎ池を巡る旅はブログ、毎日あれやこれやに掲載された記事です。

]]>

宮崎市の市民の森公園のそばにある
言わずと知れたパワースポット江田神社。
たくさんの神々を生んだ
イザナギ、イザナミを御祭神とする由緒ある神社です。

今回友人のおすすめということもあり
いざお参り!してきました。

近くにあるみそぎ池にも立ち寄ったので
その辺の模様をご紹介していきたいと思います。

  

宮崎のパワースポット江田神社を参拝

友人の車を走らせ江田神社に到着。
駐車場には車が数台停まっていましたが、お参りが済んだ人はすぐ出て行く様子でしたので満車になって困る…というようなことはなかったです。
年末年始だとちょっと混み合うかもしれませんけどね。

駐車場横には『みそぎの碑』が。

左から『海』『日』『月』と刻まれています。
これらはイザナギから生まれた三貴子を表しているそうです。

『海』…スサノオ
『日』…アマテラス
『月』…ツクヨミ

鳥居近くには神話の系図も。

イザナギノミコト

アマテラスオオミカミ

アメノオシホミミノミコト

ニニギノミコト

ホヲリノミコト

ウガヤフキアエズノミコト

神武天皇(初代天皇)

…といった感じで皇室の祖先神に結び付くという。
すごいロマンを感じます。

しかし日本の神様の名前って長いですよね。
そう思ったのはけして私だけではないはず(笑)

では、一礼して鳥居をくぐっていきます。

けして派手な佇まいではなくどちらかというと厳かな雰囲気漂う神社です。
神話につながる舞台の神社であり、宮崎のパワースポットと言われるだけあって次から次へと参拝者が参道を通っていきました。

日本で初めて夫婦となられた神様が祀られているので、

・縁結び
・安産
・恋愛成就

といったご利益があるそうですよ。

宮崎 江田神社で御朱印をいただく

参道を進んでいくと左手に社務所が見えてきます。
ここでお守りやお札、御朱印をいただくことができます。

開運厄除御守、病気平癒御守、安産御守、交通安全御守、などなど色んな御守が並んでいました。

私は御朱印集めをしているので自前の御朱印帳を持参。
中に神主さんがいらっしゃったので、

「お参りしてからの方がいいですよね?」

とお尋ねしたら

「参拝されている間にご用意しておきますよ」

と御朱印帳を預かってくださいました。

というわけで参道を進み本殿へ。

人に聞いた話なのですが、お賽銭は50円玉1枚、5円玉1枚の55円が縁起が良いそうなので今回もちゃんと用意してきました。

手を合わせて神様にお祈り。
小さな願いですが、どうかかないますように。

さてさてお参りを終えたので元の道を戻って社務所へ。
どんな御朱印書いてもらえたのかな…と毎回御朱印帳を開くこの瞬間がワクワクです。

おお、シンプルながらも達筆な筆遣い。
神主さんありがとうございます。

ちなみに初穂料は500円でした。

宮崎 江田神社の近くには神話に伝わるみそぎ池も

せっかく江田神社まで来たなら…とみそぎ池(御池)にも足を運んでみることに。
江田神社から5~6分で着く距離なんですが、駐車場があるとのことだったので私たちは車で移動しちゃいました。

この日が雨だったのでちょっと空模様はどんより。
晴れた日に来るとまた違った印象かもしれませんね。

近づいてみると…なにやら動くものが。

よく見たら亀でした。
なかなか見られない人もいるらしいのでちょっとラッキー?

ここでイザナギノミコトが左目・右目・鼻を洗って生まれたのが先述したアマテラスオオミカミ、ツクヨミノミコト、スサノオノミコト。
黄泉の国でけがれてしまった体を清めた…というくだりは、神職の方がご祈祷の際に奏上する祝詞(のりと)の中で読まれています。

【祓詞】

かけまくもかしこきいざなぎのおおかみ
つくしのひむかのたちばなのおどのあはぎはらに
みそぎはらえたまいしときになりませるはらえどのおおかみたち
もろもろのまがごとつみけがれあらむをば
はらえたまいきよめたまえともうすことをきこしめせと
かしこみかしこみもうす

神話の時代の出来事に思いをはせながら池をぐるりと一周。
今回の神社めぐりも良い旅となりました。

まとめ

  • 江田神社はイザナギ・イザナミが祀られた神話にまつわる由緒ある神社
  • 社務所にて初穂料500円お納めの上御朱印をいただくことが可能(日によっては書き置きの場合も)
  • みそぎ池は歩いていける距離なので時間に余裕があればぜひともおすすめしたい

宮崎のパワースポット江田神社を参拝!御朱印とみそぎ池を巡る旅はブログ、毎日あれやこれやに掲載された記事です。

]]>
https://life-repo.com/6942.html/feed 0 6942
天岩戸神社の回り方 東本宮西本宮を参拝!天安河原お参りレビューも https://life-repo.com/6917.html https://life-repo.com/6917.html#respond Thu, 01 Feb 2024 11:48:23 +0000 https://life-repo.com/?p=6917 天岩戸神社の回り方 東本宮西本宮を参拝!天安河原お参りレビューもはブログ、毎日あれやこれやに掲載された記事です。

]]>

宮崎の高千穂に鎮座する
『天岩戸神社』は有名な観光スポット。
神話好きな方が大勢集まる歴史ある神社です。

天岩戸神社は、

東本宮(ひがしほんぐう)
西本宮(にしほんぐう)
天安河原(あまのやすかわら)

と三か所お参りスポットがあります。

「どっちからお参りしたらいいの?」
「参拝方法って決まってるの?」

などなど、ちょっとした疑問について
わかりやすくまとめました。
これから天岩戸神社にお参りされる方の
参考になりましたら幸いです。

  

天岩戸神社の回り方について

天岩戸神社は宮崎県高千穂町に鎮座する由緒ある神社。
神話に出てくる天岩戸をぜひ一度見てみたいと思い、意を決してお参りにやってまいりました。

で、ですよ。
天岩戸神社には東本宮と西本宮があります。

お参りする人は

「どっちからお参りしたらいいの?」

と首をかしげる人も少なくないと思いますが、私はまず東本宮からお参りすることにしました。

というのは、

東本宮に祀られている御祭神が天照大御神だから。
西本宮には天照大御神がお隠れになられた洞窟がご神体としてお祀りされていますが、順番でいうなら

「まずは神様にご挨拶するのが先でしょ」

と思い東本宮からの参拝となったわけです。

東本宮と西本宮は歩いていけない距離ではないですが、私は車で移動しました。
どちらにも駐車場はありますし高千穂自体が車がないと移動が何かと不便なので、これから参拝の予定を立てられる方は自家用車もしくはレンタカーを用意されることをおすすめします。

天岩戸神社 東本宮と西本宮を参拝

では東本宮と西本宮のお参りの模様をレビューしていきたいと思います。
まずは東本宮から。

鳥居をくぐりまっすぐ進んでいくと長い階段が見えてきます。
この階段で結構体力奪われます^^;

私が参拝した時は朝の9時過ぎだったのですが、参拝者は誰もいなくてゆっくりお参りすることができました。
奥にある本殿までたどり着くと厳かな空気で満ちていました。

お参りが済んだら次は西本宮へ。
駐車場奥には天岩戸を引き開けた天手力男命(あまのたぢからおのみこと)がいらっしゃいました。

では鳥居をくぐって参道へ。

東本宮の鳥居もだったんですけど、しめ縄が『七・五・三』になっているんですよね。
奇数は陽数とされ、神様がいらっしゃる領域に陰の気が入らないようにとされているかららしいです。

西本宮には神職の方がいらっしゃり、希望者にはご神体の『天岩戸』を参拝できるところまで案内してくださいます。

朝9:00から30分おきに案内がスタート。
ちょうど西本宮に到着したのが9:30前だったので、待ち時間もなく参加することができました。

神職の方がスピーカーで誘導。

拝殿裏のご神域に向かう前に参加者全員をお祓いしてくださいます。
神職の方の案内のもと進んでいくと、しめ縄を張られた岩戸が見えてきます。

「これが神話に出てくる天岩戸か…!!」

と興奮してしまいました。
あまりゆっくりは見られませんでしたが、貴重な体験をさせていただきました。

残念ながらご神体の撮影はNGなので、高千穂にお立ち寄りの際は実際に参拝されてしっかり拝んでください。
ちなみに予約不要、案内料無料です。

天岩戸神社 天安河原のお参りレビュー

天岩戸神社には天照大御神がお隠れになってしまった際、八百万の神々が集まって相談されたという場所があります。
それが天安河原です。

西本宮での参拝を終えそのまま奥にまっすぐ進むと、このような案内板が見えてきます。

そのまま矢印の方向へまっすぐ進みましょう。

道なりに階段を下っていきます。
行きはいいのですが帰りは昇りになるので、歩きやすい靴で行った方がいいですね。女性の方はヒールだと疲れそうです。

橋を渡って川の向こう側へ。

すると見えてきました。
ここが神話にも出てくる天安河原です。

「ここに八百万の神々が集まったのか…」

と思いつつも

「にしては、狭すぎないか?」

なんて思ってしまったのは私だけではないはず(笑)

ここに来ると寒気を感じるとかいう人もいるみたいですけど、それは単にすぐそばにある川からのマイナスイオンが影響しているのでは?と思ったりなんかして。
それはさておき、お参りを済ませます。

周りを見渡すといたるところに石積みされてありました。

願いを唱えながら石を積むと願いが叶うとんだとか。
ただこれは観光客の口コミやSNSで広まった風習らしいので、私は石積みはせず手を合わせてお参りするだけにしました。

ひんやりとした神秘的な空気の漂う神域を目の当たりにしてなんだかじーんとしてしまいました。
お参りと散策を終えたので、元来た道を戻ります。

川のせせらぎに心が癒されます。

さて、お参りはすべて済ませたので次は自分の用事を。
西本宮の社務所で御朱印をお願いします。

待ち時間の間にお守りを物色。
すると珍しいお守りが目に入りました。

なんと平成28年に鳥居の建て替えを行ったそうで、このお守りは旧鳥居の木材から作られたものなんだとか。
ひとつひとつ木目が違うので同じものはありません。数量限定の特別なお守りということですね。

せっかくなので記念にひとついただくことに。
ここでちょっとびっくりしたのが、なんとクレジット決済ができるということ。

VISAとかJCBの案内表記があったので、

「え、カード使えるんですか?」

と神職のお方にお尋ねすると「使えます」とのこと。驚きましたがきっと外国人の参拝者の方に対応してのことなのでしょうね。
まさか神社でクレジット伝票の控えを手にするとは思いもしませんでした。

そんなこんなで私の天岩戸神社参拝の模様を紹介致しましたが、神話に描かれた天岩戸を身近に感じることができてまたとない体験となりました。
宮崎高千穂にお越しの際は是非とも立ち寄ってみてくださいね。

まとめ

  • 天岩戸神社を参拝する際は東本宮→西本宮→天安河原の順番がおすすめ
  • 西本宮では神職の方の案内付きで天岩戸を拝めるのでぜひとも参加を
  • 天安河原までのお参りは行き帰りを考慮して歩きやすい靴で行くべし

天岩戸神社の回り方 東本宮西本宮を参拝!天安河原お参りレビューもはブログ、毎日あれやこれやに掲載された記事です。

]]>
https://life-repo.com/6917.html/feed 0 6917
あまてらす鉄道のトロッコ電車体験記!混雑具合や待ち時間について https://life-repo.com/6902.html https://life-repo.com/6902.html#respond Sun, 31 Dec 2023 23:15:04 +0000 https://life-repo.com/?p=6902 あまてらす鉄道のトロッコ電車体験記!混雑具合や待ち時間についてはブログ、毎日あれやこれやに掲載された記事です。

]]>

旧高千穂鉄道の線路を利用した
あまてらす鉄道のトロッコ。
グランド・スーパーカートというそうです。

その話題性からテレビでもたびたび放送され
高千穂では有名な観光スポットとなっています。

そんな人気アトラクションについて
今回体験記としてまとめてみることにしました。

「実際乗ってみてどんな感じ?」
「混み具合や待ち時間は?」

といった気になる点についても
あわせてご紹介していきますね。

  

あまてらす鉄道のトロッコ電車に乗ってみた!

まず受付で乗車料金の支払いをします。
大人1800円、そこそこのお値段ですね。
ちなみにクレジットカード不可。現金オンリーです。

ホームの乗車口に並び、乗車時間になったらトロッコに乗り込みます。
乗車前にスタッフさんに切符を渡し、切り込みを入れてもらうのですが、

「え、これ無限列車の血鬼術発動しないよね?」

なんて妄想したのはきっと私だけではないはず(笑)

ではいざ!トロッコへ!!

運転中、スタッフさんが景色や鉄道の歴史について説明してくれます。
途中経過のあまのいわと駅。

途中でトンネルがあるのですが、ここも見どころのひとつ。
運転席のミラーボールが光り出し、すてきな空間を作り出してくれます。

トンネルを越えるといよいよ高千穂鉄橋へ。
手前で停車し、ここで風速を確認し安全に問題ないかをチェックしてから鉄橋に入るようです。

そして最大の見どころ、鉄橋からの景色がこちら。

広大な景色にただただ圧倒。
さらにスタッフさんのにくい演出でシャボン玉が吹き荒れます。

乗車しているみんなキャーキャー言って楽しんでました。
トロッコの停車中は立ち上がって見ることができるので、みんな思い思いに写真を撮ったりしていました。

ちなみに105mの高さなので下をのぞき込むと足がすくみます。
結構怖かったです(;’∀’)

10分くらいの停車時間を楽しんだ後、

「そろそろ戻ります」

とのアナウンスが。
名残惜しい気持ちで鉄橋を後にし、高千穂駅まで戻りました。

30分というあっという間の時間でしたが、これは体験してみる価値あり!
特に子供は喜ぶこと間違いなしです。
また違う季節に来てもう一度楽しみたいなと思いました。

あまてらす鉄道の混雑具合は?

高千穂で人気のあまてらす鉄道ですが、休日はやはり混み合うようです。
特に紅葉の時期は鉄橋から壮大な景色を楽しめることとあってチケットが早々に売り切れてしまうことも…。
ですので都合がつくようであれば平日の方がおすすめですね。

ちなみにスーパーカートの時刻表は次のようになっています。

第1便:9:40
第2便:10:20
第3便:11:00
第4便:11:40
第5便:12:20
第6便:13:00
第7便:13:40
第8便:14:20
第9便:15:00
第10便:15:40
(※臨時便の9:00、16:20も有り)

お昼近くになると混んでくるかもしれないと思い朝いちばんの第1便の時間に間に合うように行ったのですが、到着したのがなんと8:30!
ちょっと気合入れすぎましたね^^;

ただ、ちょっとここでアクシデントが。
駐車場の様子を見に来たスタッフさんに声をかけてみると、

「第1便は動かないかもしれない」

との一言が。
線路凍結のため運行が遅れるとのことだったんですね。がーん。

そう、今回出向いたのは12月。
冬の寒い時期だったので線路凍結はよくあることなのだそう。

「8:45になったら公式HPで発表がありますので」

と言われ車の中で待機していましたが、やはり第1便はなし、第2便からの運行とのこと。
安全な運行のためには仕方ないですね…。

まぁここでひたすら待っていても時間がもったいないので、近くの天岩戸神社へお参りに行ってきました。
東本宮、西本宮とみてまわり、とても神秘的な空間を体験しましたよ。

参拝を終えて再びあまてらす鉄道に戻ると次は第3便の案内中でした。
スタッフさんに聞いたところ、第1便目的で乗れなかった人達が集中し、第2便はけっこうぎゅうぎゅう詰めだったそうで。

私が乗車した第3便はゆとりある人数で逆にラッキーでした。
季節によって混み合う時間が異なるようなので、トロッコ乗車を予定されている人は事前に電話で問い合わせてみるといいかもしれませんね。

あまてらす鉄道の待ち時間の楽しみ方

あまてらす鉄道のトロッコは往復30分の運行時間になります。
運転中のトロッコが戻ってくるまでの待ち時間なのですが、けっこうあっという間に過ぎたって感じでしたね。
時間に余裕のある人は『高千穂鉄道記念資料館』に足を運ぶ人もいるみたいです。

待っている間に線路や駅のホームとかをパシャリ。

いろいろ撮影してたら、スタッフさんが

「よかったら撮りますよ!」

と声をかけて下さったんです。

「はい、敬礼して!」
「じゃ、次場所変えましょうか!」

とか色々提案してくれるんですね。
おかげさまで友人とのツーショット写真をいっぱい撮ってもらえました。

私たちの撮影が終わった後も別の方の撮影に勤しんでらっしゃいました。
とってもサービス精神旺盛なすてきなスタッフさんでした。

『なつかしい未来へようこそ』

とうたわれているように、とてもノスタルジックな体験をさせていただきました。
高千穂方面にお越しの際はぜひ立ち寄ってみられてはいかがでしょうか。

まとめ

  • 105mの鉄橋から見える壮大な景色は圧巻!シャボン玉の演出も素晴らしい
  • 冬場の時期は線路凍結で運休になる便が発生するすることも
  • 休日は混み合うためできれば平日に行くのがおすすめ

あまてらす鉄道のトロッコ電車体験記!混雑具合や待ち時間についてはブログ、毎日あれやこれやに掲載された記事です。

]]>
https://life-repo.com/6902.html/feed 0 6902
新幹線 早く乗ってしまった自由席…予定より早く乗るとバレる? https://life-repo.com/6861.html https://life-repo.com/6861.html#respond Fri, 01 Dec 2023 07:21:09 +0000 https://life-repo.com/?p=6861 新幹線 早く乗ってしまった自由席…予定より早く乗るとバレる?はブログ、毎日あれやこれやに掲載された記事です。

]]>

新幹線の指定席を取っていたけれど、
予定が早く片付いたので

「時間つぶすのが面倒だな」

「前の列車に乗って帰ろうかな」

と思った人は案外多いのではないでしょうか。

こんな時、早い列車の自由席に乗車しても問題ない?
もしバレたらその分の料金請求される?

これらの疑問について解説していきます。

※本記事は2023年10月現在の情報になります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

  

新幹線 早く乗ってしまった自由席…これってバレる?

指定席特急券を持っているものの、

「予定が早く片付いたから早い列車に乗ろうかな」

「自由席に乗るなら別に問題ないよね」

と安易な考えで予約していた列車より前の列車に乗ってしまったあなた。
それ、アウトですよ。

規定としては、指定席特急券は『指定された列車』に限り有効な切符であり、それ以外の列車には一切使えないものなんですね。
つまり切符に記載のある時刻の列車にしか乗ることができないわけです。

席の指定もなし、乗る列車の指定もなしなのが自由席特急券の特徴です。
自由席はその名前から誰でもいつでも自由に座れる席と勘違いされがちですが、それはあくまでも自由席特急券を持った人に限る、ということなのです。

改札は何事もなく通ることができるでしょう。
ですが車内検札の際に車掌さんにバレて注意を受ける可能性があります。

「次の駅で降りて、本来乗るはずだった列車に乗るように」

と言われるだけならまだマシなのですが、最悪の場合、乗車券と自由席特急券の料金を請求されてしまうことも…。
その場合、予約していた切符の払い戻しはできません。
まさに踏んだり蹴ったりですね^^;

ただ、運が良ければ車掌さんの裁量によって黙認してもらえるケースもあります。
規定上はNGなのですが、その時の状況によって容認してもらえる場合もあるということです。

バレるかバレないかでいうと車内検札でほぼバレます。
ただし運良く注意だけで見逃してもらえるかどうかについてはその時の状況次第といえるでしょう。

新幹線 予定より早く乗る場合には

指定席特急券を持っていて予定より前の早い列車に乗りたい場合には、速やかに変更手続きをするのがマナーです。
そうすることで本来乗るはずだった指定席に空きができるため、キャンセル待ちの人が乗車できるようになります。

ネットで予約をして切符受け取り前の場合であれば、

●改札入場前
●予約の列車の出発時刻前

に限り、何度でも変更することができます。
(手数料なし)

切符を既に発券済みの場合は急いでみどりの窓口へ行きましょう。
切符に記載されている予約の時間、つまり列車が発車する前であれば1回に限り無料で変更手続きが可能です。

指定席に空きがあれば変わらず指定席のまま。
もし指定席が満席だった場合は自由席に変更、となります。

きちんと手続きをしていればバレるかバレないかと無駄にひやひやすることもないですし、改めて乗車券や特急券の料金を請求されることもありません。
面倒だからとそのまま早い列車に乗ったりせず、きちんと変更手続きを踏んでから乗車するようにしましょう。

変更をする際の注意

時間変更をするにあたって注意すべき点があります。

それは変更手続きができる条件として、

『通常販売されているきっぷ』

であるということがあげられます。

というのは、早い時期に予約して比較的安い価格で買える『早割』や旅行代理店等で購入した切符に関しては扱いが異なるということです。
あくまでも変更手続きができるのは、正規の通常料金で購入した切符のみになります。

たとえば、切符に『契』の文字が記載されていた場合、窓口に持っていっても変更することはできません。
『契』の文字が書いてあるものは、旅行代理店がツアーを企画するにあたってJRから条件付きで分けてもらった座席のことで、通常販売されている切符とは別物なんですね。

こういった切符は安い価格で購入できる分、乗車できるのは決められた日時のみ。
いわゆるパックツアーでのみ利用できる切符になりますので、みどりの窓口に持っていっても対応がしかねるというわけです。

ですので、時間変更ができるのは通常販売で購入した切符のみ、ということを頭に入れておきましょう。

まとめ

  • 指定席特急券は指定された列車に限り有効な切符でそれ以外の列車には一切使えない
  • 車内検札の際に黙認されるか自由席特急券の料金を請求されるかは運次第
  • 列車が発車する前であれば1回に限り無料で変更手続きが可能なので速やかに窓口へ

新幹線 早く乗ってしまった自由席…予定より早く乗るとバレる?はブログ、毎日あれやこれやに掲載された記事です。

]]>
https://life-repo.com/6861.html/feed 0 6861
新幹線で指定席より早く乗ると改札でエラー?自由席でも変更が必要? https://life-repo.com/6857.html https://life-repo.com/6857.html#respond Thu, 09 Nov 2023 23:29:09 +0000 https://life-repo.com/?p=6857 新幹線で指定席より早く乗ると改札でエラー?自由席でも変更が必要?はブログ、毎日あれやこれやに掲載された記事です。

]]>

新幹線の指定席をとっていたけれど
予定が早く済んじゃった…
なんてことありますよね。

こんな時、

「指定の時間まで暇だ…どうしよう」

「自由席でいいから早い便に乗れないかな?」

なんて思うこともあるはず。

でも手もちの切符だと改札でひっかかるかも…
と心配になるものです。

実際のところはどうなのでしょうか。
そのへんについてわかりやすく解説していきます。

※本記事は2023年10月現在の情報になります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

  

新幹線 予約した指定席より早く乗ると改札でエラー?

指定席の切符を持っているけれど、予定の列車よりも早い時間の自由席に乗りたい。
でも改札でひっかかったらどうしよう…。

なんて状況に考え込んでしまっている人、案外多いのではないでしょうか。

結論から言いますと、改札でエラーが出ることはありません。
そもそも早く改札を通ってホームで時間をつぶす人もいるわけですから、改札機がエラーを出すはずがないんですよね。

ですので、手もちの切符で指定列車よりも早い便に乗ることができます。
ただ車内検札があった場合、車掌さんにつっこまれる可能性はないとは言えません。

この場合、どんな対応を受けるかは切符確認をした車掌さんの判断によります。

●問題なくそのまま自由席に座れる
●自由席特急券の料金を支払う
●次の駅で降りて本来の列車に乗るよう言われる

といったように、その時受ける対応は運次第とも言えますね。

新幹線は出張で利用するビジネスマンも多く、予定によって乗車する時間が変更になることもしばしば。
その都度変更の手続きを受けていたらJRとしても負担でしかないので、黙認されるケースも多いようです。

ただしその時の運行状況によって車掌さんの対応も変わってきますので、指定列車より前の列車に乗る際は自己責任でお願いします。

新幹線 指定席より早い自由席への変更

当日になってスケジュールが前倒しになる、なんてことはよくあることです。

「予定していた指定席よりも早い便に乗りたい…」

と思った時はみどりの窓口で切符の変更手続きをしてもらいましょう。
新幹線の切符は1回に限り無料で変更することができます。

指定席に空きがあればそのまま指定席に。
空きがなかった場合は自由席に変更してもらえます。

きちんと手続きをしてもらうことで、

「そのまま乗ったらバレるかな?」

とびくびくしながら乗る必要もないですよね。
なにより自分が乗るはずだった指定席に空きがでれば、キャンセル待ちの人が乗車することができるのです。

ちなみに、変更ができるのはあくまでもJRで購入した切符に限ります。
旅行代理店で販売されている

◎新幹線きっぷ
◎ホテル

といったホテルパックで購入した切符の場合、みどりの窓口では変更手続きはできませんのでご注意を。

新幹線 指定より早い自由席に乗車できないルールのワケ

本来のルールとしては、指定席特急券で自由席に乗ることはできません。

「自由席よりも高い料金を払っているのにどうして?」

と思うかもしれませんが、JR側からすれば

自由席に乗車する

乗るはずだった指定席が空席になる

一人分の料金で二人分の座席が埋まってしまう

ということになってしまうからです。
こういった背景もあって早い時間の列車に乗りたい場合は変更手続きをするのがマナーとされています。

前述の通り基本的に指定席は指定席への変更となりますが、乗りたい列車の指定席が満席だった時のみ自由席への変更になります。
つまり自分の都合でどうしても自由席がいい場合には、事前にHPで空き状況をチェックして指定席が満席かどうかを確認しておくといいですね。

まとめ

  • 予約した指定席より早い列車に乗っても改札でひっかかることはない
  • 車内検札があった場合車掌さんの判断によって自由席料金の請求を受けることもある(運行状況によって対応は異なる)
  • 切符の変更は1回に限り無料なので窓口で手続きをするのがマナー

新幹線で指定席より早く乗ると改札でエラー?自由席でも変更が必要?はブログ、毎日あれやこれやに掲載された記事です。

]]>
https://life-repo.com/6857.html/feed 0 6857
新幹線で指定席より早い時間の自由席だとバレる?変更した方がいい? https://life-repo.com/6853.html https://life-repo.com/6853.html#respond Thu, 19 Oct 2023 23:27:41 +0000 https://life-repo.com/?p=6853 新幹線で指定席より早い時間の自由席だとバレる?変更した方がいい?はブログ、毎日あれやこれやに掲載された記事です。

]]>

用事が早めに片付いたから
予定していた新幹線より早い時間の列車に乗りたいんだけど…

なんて状況に陥っている人、案外多いのではないでしょうか。

「自由席なら前倒しで乗れそうだけど…」

「変更せずにそのまま乗ったらバレちゃうかな?」

と色々気になっちゃいますよね。

そこで今回は、

『指定席よりも早い時間の自由席に乗ったらバレるのか?』

についてわかりやすく解説していきます。
変更の手続きについても併せて確認できますよ。

※本記事は2023年10月現在の情報になります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

  

新幹線で指定席より早い時間の自由席に乗るとバレる?

今持っている指定席切符の時間より早い自由席に乗りたい。
…とお考えになったことのある人、多いのではないでしょうか。

でも、

「時間も違うし、席も違うからバレるかも?」

と躊躇してしまいますよね。

結論から言ってしまうと、

『バレる時とバレない時がある』
『ルール上はダメだけど乗れないことはない』

といった何とも運次第な回答があげられます^^;

まず、

『バレる時とバレない時がある』

についてですが、まず改札機ではそのまま通過できるのでこの時点ではバレません。

「決められた時間より早く改札を通って引っかからないの?」

と不安に思う人もいるかもしれませんが、改札機は日付のチェックはしても時間のチェックまではしていません。
早めに改札を通ってホームで指定の新幹線を待つ人もいますからね。

バレてしまうのは車内検札の有無によります。
最近は切符確認をしないこともあるので運が良ければバレずに乗車できますが、場合によっては注意されてしまうことも。
ただ、この場合注意は受けても車掌さんの裁量によって容認されることもあるんですね。

というのは、新幹線を利用するのはビジネスマンが多いため、出張や商談による急なスケジュール変更はよくあることだからです。
そのたびにみどりの窓口で変更手続きを受け付けていてはJRとしても面倒だから…といった背景もあって黙認してもらえることも多いようです。

そういった意味で

『ルール上はダメだけど乗れないことはない』

ということが言えるわけですね。

ただ、何度も繰り返す悪質な常習者だと車掌さんに判断されれば、

「自由席特急券代をお支払いください」

と言われてしまう可能性もゼロではないのでその点は十分留意しておきましょう。

新幹線で指定席より早い時間に変更する手続き

予定していた時間より早い新幹線に乗りたい場合、乗車変更するのがマナーです。
そうすることで手もちの特急券は無効になり乗るはずだった便に空きができ、キャンセル待ちの人が乗車することができます。

何よりきちんと手続きをすることで

「バレるだろうかバレないだろうか」

とびくびくしながら乗車することもなくなりますからね。

指定席特急券は予約していた時間、つまり列車が発車する前なら1回に限り無料で変更することが可能です。
手もちの指定席特急券を持ってみどりの窓口へ行きましょう。
もし指定席が空いていれば変わらず指定席に。
指定席が満席だった場合は自由席に変更することが可能です。

ちなみに1度変更した指定席を

「もう一度変更したい」

と思っても2回目の変更はできません。
その際は指定席特急券を払い戻しした上で、早い時間の特急券を買い直すことになります。
その際は払い戻し手数料がかかりますので、窓口で指定の手数料をお支払いしてくださいね。

まとめ

  • 車内検札でバレた場合注意は受けても黙認してもらえることもある
  • 悪質な常習者と判断された場合には特急券を買い直さなければならないことも
  • 指定席特急券は1回に限り変更が可能なのできちんと手続きをするのが吉

新幹線で指定席より早い時間の自由席だとバレる?変更した方がいい?はブログ、毎日あれやこれやに掲載された記事です。

]]>
https://life-repo.com/6853.html/feed 0 6853
七五三は写真だけでお参りなしって変?安い予算に抑えるお祝いとは https://life-repo.com/6847.html https://life-repo.com/6847.html#respond Sun, 01 Oct 2023 02:40:20 +0000 https://life-repo.com/?p=6847 七五三は写真だけでお参りなしって変?安い予算に抑えるお祝いとははブログ、毎日あれやこれやに掲載された記事です。

]]>

七五三といえば記念撮影、
とイメージする方は多いのではないでしょうか。
近年では神社へのお参りよりも
子供の写真撮影に力を入れている親御さんが多い傾向にあります。

ですが、七五三といえば
神社にお参りしたりご祈祷を受けたり…というのが本来の形。

「写真だけで済ませるってやっぱり変?」

なんて気にする人も少なくありません。

そこで今回は、

『七五三は写真だけで済ませてもいいのか?』

といった疑問について解説していきます。
七五三のお祝いを安い費用で抑えたいとお考えの方は必見です。

  

七五三は写真だけでお参りなしって変?

「七五三だけど神社にお参りしないのって変?」

なんてちょっとした疑問に首をかしげている親御さんは案外多いかもしれません。
実際のところはどうなのでしょうか。

結論として、神社への参拝やご祈祷は必ずしも行わなければならないものではありません。
ご家庭の事情もありますが、現代ではお祝いの多様化が進んだこともあり、自分たちの考え方でお祝いの形を決めても良いとされているからです。

七五三の時期にお参りするとなると、神社は大変混雑しています。
お参りするだけでも待ち時間が発生することもありますし、ましてやご祈祷を受ける場合はさらに時間がかかります。
その間に子供がぐずってしまったり機嫌が悪くなってしまうことも十分考えられるんですね。

ご祈祷を受ける場合、5000~10000円の初穂料もかかりますので、

「それならば形に残る記念撮影にお金をかけたい…」

と考える親御さんも少なくないということです。

七五三を写真だけで済ませるメリットとしては、

●時間短縮できる
●子供が疲れない
●初穂料を節約できる

この3つが挙げられます。

前述の通り、神社への参拝やご祈祷を受けるとなるとそれなりの時間がかかってしまうことになります。
神社の混雑具合にもよりますが、日によっては半日以上かかってしまうことも…。

ですが、写真撮影だけなら1~2時間もあれば十分です。
着慣れない着物を子供に長時間着させる必要もなく、機嫌の良いうちに撮影を終わらせることができますし、ご祈祷を受けずに浮いた初穂料も撮影料のオプションにあてることもできます。これは大きなメリットといえますね。

七五三は古来から伝わる日本の伝統ある行事ですが、お祝いの形は年々変わってきています。
どうお祝いするかはご家族でよく話し合って、納得のいく形で七五三を迎えられるといいですね。

七五三 写真だけの安い予算に抑えるお祝いとは

七五三は何かとお金のかかるイベントです。
そのため神社へのお参りをせず、写真撮影だけで安く済ませたいと考えるご両親は多いことでしょう。

では実際どのようなところに注意して七五三のプランを立てればよいか。
費用を安く抑えるポイントをご紹介していきましょう。

フォトスタジオのオフシーズンを狙う

七五三の記念撮影といったら、大手のフォトスタジオでの撮影を検討するご家族は多いと思います。
着物やドレスなどのレンタル衣装も豊富にそろっていますし、和傘などの小道具で雰囲気ある写真を残せることでしょう。

そんなフォトスタジオですが、やはり10~11月の予約は混み合います。
その分、オフシーズンを狙うと早期割引プランの適用で通常価格よりも安い料金で撮影することができるのでおすすめですよ。

オフシーズンだとスタジオ内も混雑していないので衣装も選び放題ですし、なにより落ち着いて撮影できます。
夏場になると子供の日焼けが気になる時期ですので、5~6月ぐらいを狙うと良いでしょう。

キャンペーン情報を見逃さない

大手フォトスタジオではSNSなどを利用し、七五三で使えるクーポンやお得なキャンペーンを実施していることがあります。
こういった情報を見逃さないように、気になるフォトスタジオの情報は逐一チェックするようにしましょう。

最近ではメルマガを発行しているフォトスタジオも多くありますので、お得な情報を見逃さないためにもぜひメルマガ登録することをおすすめします。

アルバムは自作で節約

フォトスタジオでの撮影料は一律と決まっていても、プリント代は予想以上に高くついてしまうことはよくある話です。
ですが画像データをうまく活用してアルバムやフォトブックを自作すれば費用はかなり抑えられますよ。

自分たちで画像を編集することで世界にひとつだけの記念すべきアルバムができあがります。
おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントにもできますので、パパとママで協力して素敵なアルバムを自作してみてはいかがでしょうか。

まとめ

  • 七五三のお参りやご祈祷は必ず受けなければならないものではない
  • 撮影だけなら時間短縮でき子供の負担も少ないというメリットは大きい
  • オフシーズンやキャンペーンを狙うことでスタジオ費用も安く抑えられる

七五三は写真だけでお参りなしって変?安い予算に抑えるお祝いとははブログ、毎日あれやこれやに掲載された記事です。

]]>
https://life-repo.com/6847.html/feed 0 6847
七五三でスタジオ撮影しない人っている?写真を撮らないのって変? https://life-repo.com/6841.html https://life-repo.com/6841.html#respond Sat, 16 Sep 2023 02:53:24 +0000 https://life-repo.com/?p=6841 七五三でスタジオ撮影しない人っている?写真を撮らないのって変?はブログ、毎日あれやこれやに掲載された記事です。

]]>

七五三といえば
子供に晴れ着を着せてスタジオで記念撮影…

なんてイメージを持った方は多いのではないでしょうか。

とはいってもプロに撮影してもらうとなると

「思ってたよりも費用がかかる!」

と頭を抱えてしまう人も多いはず。

写真スタジオで撮影するのって常識?
実際のところ皆はどうしてるの?

そんな七五三に関する疑問について
詳しく解説していきたいと思います。

  

七五三でスタジオ撮影しないのって変?

七五三を迎える子供を持つ親御さんの多くは

「記念撮影どうしよう…」

と頭を抱えていることでしょう。

せっかくのお祝い事だから記念に残る1枚を残してあげたい。
そう考える人は多いはずです。

スタジオでの撮影はプロが撮ってくれるのはもちろんのこと、色々な小道具もそろっているので素敵な写真を残せるのは間違いありません。
衣装もたくさんの種類の中から選ぶことができてよりどりみどりです。

しかし気になるのが撮影にかかる料金。
その他諸々必要な費用を合わせるとけして安い金額ではないのが痛いところです。

「スタジオで撮るとなると予算オーバーだし…」

「みんな一体どうしてるの?」

と気になる周りのご家庭の事情ですが。

色んなオプションを削ってできるだけ安い費用でスタジオを利用する人もいる中、最近の傾向としては出張撮影のマッチングサイトを利用して記念撮影を行っている家庭も増えているようです。

マッチングサイトに登録されているカメラマンは主にフリーランスの方で副業で携わっている人だったり学生の人だったり様々。
カメラマンとのやり取りや写真データの受け渡しまですべてマッチングサイト上で行える手軽さも魅力のひとつです。

気になるのは写真の出来具合ですが、ほとんどのマッチングサイトがカメラマンの登録審査を設けているので、最低限のクオリティは保証されています。
平日や土日、納品写真枚数の違いなどで料金は左右しますが、スタジオでの撮影と比べると比較的安い料金での撮影が可能です。

おすすめの出張撮影 マッチングサイトはこちら↓↓

●fotowa(フォトワ)
…子供・家族撮影のプロ

●LOVE GRAPH(ラブグラフ)
…何度も見返したくなる一枚を

●Famm(ファム)
…写真館より自然でおしゃれな撮影

七五三のお詣りに同行してもらい、家族と過ごすナチュラルな表情を残してもらえるのが出張撮影の大きな特徴です。

スタジオと違い天候に左右されてしまうのはデメリットとも言えますが、サイトによっては撮影当日が悪天候の場合キャンセル料なしで中止や延期も可能なので安心して予約することができるのは嬉しいポイントですね。

七五三の記念撮影をどうするか頭を悩ませている親御さんはぜひ出張撮影サービスを検討してみてはいかがでしょうか。

七五三の写真を撮らないって変?

「費用がかさむから記念撮影はやめておこうかな…」

と考える親御さんもいるかもしれません。
もちろんこういった考えも間違いではないので、スタジオで写真を撮らないからといって気にする必要はありません。

元々七五三というのは3歳、5歳、7歳の年齢を節目に子供の健やかな成長をお祝いする昔からの伝統行事です。
神社やお寺にお参りして

「これからも健やかに成長できますように」

とご加護をお祈りするのが本来の七五三の形ですので、スタジオでの記念撮影にこだわる必要はないということです。
ただせっかくのお祝いの日ですし、手持ちのデジカメやスマホがあるならご自分でスナップ写真を残しておくことをおすすめします。

最近のスマホは画素数も高いですし、プロの撮影でなくとも十分満足のいく写真を残すことができます。
加工アプリを使えば色々と調整も可能なので、きっと記念に残る1枚を残すことも難しくありませんよ。

七五三の写真を撮る機会は限られています。
ご家庭によって経済的に厳しいといった事情もあるかもしれませんが、後になって後悔することのないようにご家族でよく話し合って納得のいくプランを立ててくださいね。

以上、参考になりましたら幸いです。

まとめ

  • 最近の七五三は出張撮影サービスを利用する家庭も増えてきている
  • 出張撮影はマッチングサイト上ですべてやり取りできる手軽さも魅力のひとつ
  • プロに頼まずともデジカメやスマホを活用して写真を残すのもアリ

七五三でスタジオ撮影しない人っている?写真を撮らないのって変?はブログ、毎日あれやこれやに掲載された記事です。

]]>
https://life-repo.com/6841.html/feed 0 6841
七五三の写真は本人だけって変?兄弟も一緒?みんな一体どうしてる? https://life-repo.com/6837.html https://life-repo.com/6837.html#respond Thu, 31 Aug 2023 23:27:17 +0000 https://life-repo.com/?p=6837 七五三の写真は本人だけって変?兄弟も一緒?みんな一体どうしてる?はブログ、毎日あれやこれやに掲載された記事です。

]]>

子供が七五三を迎える年には

「せっかくの記念だから…」

とスタジオで写真撮影をしてもらうご家庭は多いものです。

でも、いざ撮影をするとなると

「写るのは本人だけ?」
「他の家庭っていったいどうしてるの?」

と色々気になってしまいますよね。

そこで今回は七五三の記念撮影に関する
疑問のあれこれについてまとめました。
七五三のお子さんがいらっしゃるご家庭の
参考になりましたら幸いです。

  

七五三の写真は本人だけって変?

今年七五三を迎える子供を持つ親御さんは

「記念撮影、どうしようかな…」

と色々悩むことも多いと思います。

お祝いをする本人だけ撮るか。
それとも家族全員で撮るか。

時間もお金もかかる行事ながらも何かとわからないことだらけのご家庭も多いことでしょう。

結論として言ってしまえば、七五三の撮影は子供本人だけで済ませるといった家庭が多いですね。
というのは家族写真を撮るとなるとそれだけ時間がかかってしまい、子供本人の負担が大きくなってしまうから。

せっかくのお祝いだからと着物やドレスなどを着て子供は撮影に臨みます。
子供の晴れ着姿に親は満足ですが、着ている本人は締め付けの強い着心地に機嫌を悪くしてしまうことも多いのです。

そうなってしまうといい写真を残すのも難しくなってしまいます。
特に2~3歳の子供だと慣れない服装と環境に泣き出してしまう子もいるので、まさにカオス状態。
そういった背景もあって、子供本人だけの撮影で済ませるご家庭が多いという事情のようです。

七五三の写真 兄弟で写るのってどう?

「兄弟がいる場合の撮影ってどうしたらいいの?」

と首をかしげている親御さんも多いと思います。
一般的に多いのは七五三にあたる年齢の兄弟であれば、一緒に撮影することが多いようです。

本来七五三は数え年でお祝いするのが習わしでした。
ですが、最近では満年齢でお祝いするご家庭も増えています。

↓数え年についてはこちらで確認できます↓

ですので、兄弟が3つ違いでも

●一人が数え年
●一人が満年齢

といった組み合わせで記念撮影を行うご家庭も少なくないということですね。
また、兄弟がそばにいることでまだ小さなお子さんも安心して大人しくしていてくれるというメリットもあるようです。

逆に七五三でない兄弟も一緒に撮影するとなると着せる服に困ってしまうといったデメリットがあげられます。
七五三の子が主役の記念撮影ですので、あくまでも数え年でも満年齢でも七五三の年に該当する子供だけを撮影するご家庭の方が多いといえそうです。

七五三の写真ってみんなどうしてる?

結局のところ七五三は子供の健やかな成長をお祝いする行事なので、記念撮影は子供だけで十分といった考えのご家庭が多いようです。

もちろん家族写真を残すご家庭もいらっしゃいます。
ただ、家族全員で写るとなると結構面倒なことも多いんですね。

たとえば5人家族での写真だったら。
誰かの目が半開きだったり誰かが口を閉じてたり、全員がいい表情をしている写真はなかなかないものなんです。

写真の写り具合を気にして何度も撮ってもらううちに主役の子供自身が疲れてしまって撮影どころじゃなくなる…なんてことも。

さんざん撮ってもらっても結局は消去法で、

「これが一番マシかな…」

と妥協して写真を選ぶご家庭も少なくありません。

何より親も一緒に写るとなると、せっかく撮ってもらうならと美容室に行ったり当日着る服を新調したりなどとなにかと面倒な下準備が必要になります。
となると余計に予算も増えてしまうことになるわけです。

子供だけの撮影なら親は気楽な服装でいいですし、親夫婦のスケジュール調整もしやすくなります。

「何より欲しいのは子供のベストショット!」

と考える親御さんが多いため、子供のみで撮影に臨むご家庭が多いのが実情のようですね。

ご家庭の考え方や都合はそれぞれです。
家族の事情や予算に合わせて心に残る記念撮影ができるといいですね。

まとめ

  • 七五三の記念撮影は子供本人のみで済ませる家庭が多い
  • 数え年や満年齢で七五三にあたる兄弟がいる場合は一緒に撮影するのもアリ
  • 家族撮影をする場合は時間と子供の負担がかかることを覚えておくべし

七五三の写真は本人だけって変?兄弟も一緒?みんな一体どうしてる?はブログ、毎日あれやこれやに掲載された記事です。

]]>
https://life-repo.com/6837.html/feed 0 6837
七五三のご祈祷 するかしないかどっちがいい?写真だけでも撮るべき? https://life-repo.com/6834.html https://life-repo.com/6834.html#respond Mon, 14 Aug 2023 23:25:11 +0000 https://life-repo.com/?p=6834 七五三のご祈祷 するかしないかどっちがいい?写真だけでも撮るべき?はブログ、毎日あれやこれやに掲載された記事です。

]]>

11月近くになると
七五三のお詣りに来られたご家族で
神社は大変にぎわう時期になります。

そんな七五三のお詣りですが、

「ご祈祷って受けた方がいいの?」

「受けないと何か悪いことが起きる?」

なんて色々考えてしまう親御さんも多いことでしょう。

そこで今回は七五三をどう過ごすべきか。
七五三とは一体どんな行事なのか。

これらについてわかりやすく解説していきます。

  

七五三のご祈祷 するかしないかどっちにすべき?

七五三のメインイベントといえば神社でのご祈祷です。
3歳、5歳、7歳という節目の年まで無事に成長することができた感謝とこれからも健やかに成長できますようにという神様のご加護をお祈りする昔から現代まで伝わってきた伝統行事です。

さて、そんな七五三の行事ですが、

『ご祈祷って受けた方がいいの?受けなくてもいいの?』

という疑問に首をかしげている親御さんは少なくないと思います。

結論としては、

『ご祈祷を受けても受けなくてもどっちでもいい』

ということが言えます。
どちらの考えも間違いではないからです。

とは言ってもどっちにしていいか決め手に困る…という方もいらっしゃることでしょう。
では七五三のご祈祷する場合としない場合のそれぞれの詳細についてくわしく解説していきましょう。

七五三のご祈祷をする場合

神社でご祈祷を受けるということは神主さんに祝詞を読み上げてもらうということです。
古代から伝わる大和言葉で子供の健やかな成長を神様に直接お伝えしてもらう…といった儀式になります。

拝殿に上がって祝詞奏上しお祓いを受けるという体験は普段の生活においてなかなか機会の多いことではありませんし、昔からの伝統行事に触れさせることのできるいい経験にもなります。

ただ、小さな子にとっては太鼓の大きな音に驚いたりご祈祷中の厳かな雰囲気を怖がったりする子もいます。
場合によっては泣き出してしまう子もいるので、他の参拝者の迷惑にならないようにうまくあやしてあげられる手段を用意しておくと安心です。

また、ご祈祷を受ける場合は神社に初穂料(はつほりょう)とお納めしなければなりません。
神社によって金額は異なりますが、おおよそ5000~10000円かかるものと認識しておくと良いでしょう。

七五三のご祈祷をしない場合

七五三のご祈祷を受けないと考える人の多くが神社にお納めする初穂料を懸念してのことだと思われます。
決して安い金額ではありませんし、経済的な理由でご祈祷を受けないという方もいらっしゃることでしょう。

たとえご祈祷を受けなくても何か悪いことが起きるというわけではありません。
ですので無理をしてご祈祷を受けなければならないということではないので、その点は安心してくださいね。

ただ、ご祈祷は受けなくてもお参りだけされるという方は多くいらっしゃいます。
神主さんを通じてではなく、自分たちでお祈りするという形を取るということです。

お賽銭箱の前で手を合わせて、

「これからも健やかに成長できますように」

といった心持ちでお祈りができれば十分です。
要は神様に対しての感謝の気持ちがあればご祈祷を受けずとも何も問題はないのです。

七五三の記念写真は撮るべき?

七五三のご祈祷に次いで親御さんが気になることは、

『記念撮影をするかしないか』

ということではないでしょうか。

スタジオで撮ってもらえば仕上がりも上質な写真を残してもらえますが、その分かかる費用は跳ね上がります。
やはりプロに撮ってもらうのはお金がかかるものです。

ですが、七五三を迎えたせっかくの記念ですので何らかの形で写真は残しておくべきでしょう。
子供がいずれ大きくなった時にきっと喜んでくれるはずです。

プロに頼まなくても最近はスマホのカメラでも画素数は高く素人でもそれなりに良い写真が撮りやすくなりました。
スマホのアプリでも簡単に加工できるので、お金をかけずとも工夫次第でいい写真は残せるものですよ。

ちなみに自分たちで記念写真を残すのであれば、千歳飴はマストです。
子供の手に千歳飴があるだけでぐんと七五三らしくなります。

ご祈祷を受ける人は進呈品として神社から千歳飴を頂くことが多いと思いますが、ご祈祷を受けない人は自分たちで用意するしかありません。
11月近くにもなるとデパートやスーパー、和菓子専門店でも取り扱うお店は増えてくるのでチェックしておくと良いでしょう。

今でこそ七五三は何かとお金がかかる行事ですが、本来は子供の健やかな成長を祈願するのが習わしの儀式です。
昔から伝わる日本文化にどうやって子供を触れさせるか。
家族でよく話し合って心に残るお祝いの日にしてあげてくださいね。

まとめ

  • 七五三のご祈祷は受けても受けなくてもどちらでも問題ない
  • ご祈祷は受けずとも自分たちでお参りする形を取る家庭も多い
  • スマホを駆使してお金をかけずに記念写真を残す方法もアリ

七五三のご祈祷 するかしないかどっちがいい?写真だけでも撮るべき?はブログ、毎日あれやこれやに掲載された記事です。

]]>
https://life-repo.com/6834.html/feed 0 6834